室内洗濯干しのパーツ作成
最近は寒いですねー皆さんは冬の洗濯干しはどうされてますか?
我が家は乾燥機付きの洗濯機が有るのですが電気代を節約する為に毎日は使ってません💦💦💦
乾燥機を掛けたバスタオルはフワフワで最高なんだけどなー😛

この季節はこんな感じで室内に干す事もしばしば。。。💦
だって、暖房のファンヒーター付けると乾燥するし洗濯物も直ぐに乾くし一石二鳥だよねー。でもリビングから丸見えなんすよねー

なので、リビングから見えないような少し位置を変えるべくパーツをこの木材で切り出し作業にかかります!

左と右にこのパーツを取り付けて後はポールを渡して仕上げて行こうと思います。

大体、340センチでカットして後は現物合わせで細かくカットして行きましょうか。

会社の先輩から頂戴したハンディーとは程遠いカッターです。コレで鉄のポールも3秒位で切れちゃうんですよねー。

ポールは捨てずに取っておいた洗濯ポールです。イヤー捨てなくて良かったぁ。。。。

こんな感じになりましたー季節が変わればポールを外して保管しておけば邪魔にもなりません。

単なる板の上にポールを載せただけ

固定はこのクランプで固定しただけ
因みに木材はいつもの娘のベットを解体して保管しておいたホワイト塗装してある板をリユースした物です

私の住んでいる福島県の冬は寒さが厳しくサンルームに洗濯をしても中々乾燥しない日も多く今の季節は植木鉢が移住してるんですよねー。

今までは独り占めしていた和室に洗濯物が来た事で少し迷惑そうな顔をしてるのが笑っちゃう!
今回の作成の感想を妻に聞いて見たら、鉄がなんか冷たく感じるね。木製とかで出来ないの???との返事が来ました。笑笑
あのぉーーー、木製で出来れば良いけどそんな長い木製ポールはウチにはございません。笑笑
今日のDIYはコレにて終了!です。こんな簡単なパーツでしたが、購入品は無かったので0円です。👍👍👍
最後まで見て頂きありがとうございました😊
さーて、次はナニしようかなぁー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示乾かない洗濯物は本当に大変ですよね😅
広々とした所に干すと乾くのも早いです👍
奥方様💕
内心喜んでいると思います😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい👍
道具類も色々あるし、作業台も!
作り方もわかりやすくて😊
興味津々で最後まで、見られました🩷私が真似するには、かなりのハードルですが😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クランプ🗜️こんなとこでも大活躍👍ですね
チクワちゃんがちょっと迷惑そうなのが気の毒ですが、洗濯物のためちょっとごめんねーですね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クランプでっ?!
ナイスアイディアですね👍️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいアイデアですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示簡易物干し簡単でいいかも〜👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示豪邸🏠✨暖かそうなサンルーム☀洗濯物干しも凄く便利そうです。確かに暖房使うと室内の乾燥が😵洗濯物干すと、湿度も上がり洗濯物も乾き、いいですね。チクワちゃんも元気そう♪🐦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実用的なdiyですね👏
簡単に取り外し出来るところもナイスですね👍