竹の作品を拝見していて、私もチャレンジしてみましたが、なかなか思うようにいかず、竹の性質も少々わかり、勉強になりました。
1.竹を洗い乾燥し、カット後、油抜きと汚れ落しのためにガスコンロで炙りました。

2.花瓶にしようと思いましたが、水を入れたところ、割けてしまったので花瓶カバーに変更しました。
3.別の竹で花瓶カバーの受け皿を作成。

4.端材で花瓶敷きを作成。

5.竹の節を利用して、小さい竹明かりを作りました。
6.瓶に今年最後の庭の椿を生けて、飾りました。
❇️竹細工も、とてもおくが深いと、改めて感じております😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示べるんさん😳めちゃくちゃ素敵です!!
こんな風に竹を使ってお花をいけると風情が出て素敵ですね🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🎍細工素敵に出来ましたね🤗なんでもチャレンジしてやってみないと解らない事て、ありますよね🙌
でも、完成した🎍細工どれも本当に素敵🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な竹細工❤️優しい光ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵ですね、いい味でてます。
私も機会があったらチャレンジしたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示べるんさん
花瓶カバーと受け皿、花瓶敷き、竹あかり…素敵なアイデアに感心しました👏👏
花瓶カバーの切り込みもアクセントになっていいですね。
白い椿がお似合いです☺️