グリーン

suimo
2025/11/04 09:01

ポイポイ多肉トレーで寄せ植え準備

■作品内容

手作りのトレーにカットした苗、取れた葉を置いてます。

■工夫ポイント

いつもカット苗を乾かす時に、大きな入れ物があればいいと考えていて、端材を利用して浅いトレーを作りました。

取れた葉があれば、ポイポイっとここに並べられます。

■材料

端材(木材) ココヤシマット 多肉用の土 徒長した多肉のカット苗 葉挿し用の葉 

■工程

・端材で浅いトレーを作る。

・トレーの底に土がこぼれないようにココヤシマットを敷く。

・多肉用の土を入れる。

・カットした苗、取れた葉を並べる。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
usupy
2025/11/09 07:14

これはこれで作品のようですね🌿
多肉保育園の子供達おおきくなーれ🤗


suimo
2025/11/09 08:25

ありがとうございます(^^♪
カットしたものをそこに入れちゃえばいいので楽ちんです。並んでるの見るのもなんか楽しいですよね😊

ともさん
2025/11/08 09:16

これがあれば罪悪感無くポイポイできてナイス👍
でも ここが増えたら また次 作らないとーーー💪😆
suimo保育園。"サナギクラス"だけでなく"多肉クラス"も新増設🤭


suimo
2025/11/08 19:06

ありがとうございます(>ω<)
意外とね、駄目になるのもあるので押し出しで入れ替えになります😅カットは乾けば寄せ植えにしちゃいます。多肉はSquareにプロタニラーさんたちが多いので、眺めては可愛い〜となってます🥰

シダーローズ
2025/11/08 08:13

いい感じの箱ができましたねー。
それにしても結構な量。
まるで保育園ですね。
うちにも似たラインナップで「なんとかしなきゃ」部隊がいますよーꉂ🤣w‪𐤔


suimo
2025/11/08 08:33

ありがとうございます(^^♪
カットしてはどこに置こうとなるので、箱は便利ですね。流石に徒長が凄かったので、シーズン的にいいのでカットしました✂️

ポイポイ多肉トレー✨️良いですね😃
綺麗にたくさん置くことができて、楽しく観察できますね😊


suimo
2025/11/07 07:49

ありがとうございます(^^♪
鉢やポットに置くと何個も何個も〜💦ってなって大変なので、これだと楽ちんです。どうしても枯れてくのもあるので、それも見つけたら処分しやすいし、ずぼらなのでぴったりです😆葉挿しって中々芽が出ないし、出ても大きくなるまで時間がかかるので気長に待つしかないですよね。

Milk
2025/11/04 17:52

いいアイデアですね✨
何個も何個もあるより、分かりやすいようにひとつのトレーに入れられていいですね☺️


suimo
2025/11/04 21:42

ありがとうございます(^O^)
カットしてはホイッと置けるので、ずぼらには楽ちんです😊葉っぱも取れたらまずそこへ置いて…と出来るので、観察もしやすいですし便利です。そのまま日陰、半日陰など移動も楽です。

はっちゃん
2025/11/05 08:48

参考になります