DIYレシピ

リホ-ム人
2025/08/08 07:53

あると便利、登山靴入れ

山行きに便利な 登山靴入れ です。泥だらけの靴、車中を汚したくないですね。半端な生地で

作ってます。

 

 ↓ 自立します。3本線の所に芯が入ってます。 持ち手はアクリルベルト。グレ-の部分

   シ-トベルトです。外縫いで行けます。

   注→廃物利用で使用のシートベルト固いです。糸が通る部分だけ(両面)に私はスキ-用固形

   ワックス塗ってますが、ロウソクを塗ればOKです。幅 色々なナイロンベルト使用が楽です。

 

 

 

 

 

↓ 靴が入った状態。

 

 

 

 

 ↓ そこの部分→ビニ-ルレザ-です。濡れた靴を入れてもOKです。

                     注 バケツでは ないです。水入れ使用×です。

 

 

 

 

 

 ↓ 内側です。壁→半端のキルティング生地 ヤフオク?。忘れました。

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ ビニ-ルレザー。主に底部分で使用。→ネットで

 

 

 

 ↓ 壁部分の芯で使用。両側 各3本使用。→つま先と かかと部分に各2本入れたら

   もっと良いかな?。100均で。

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ゆみ
2025/08/10 16:28

3本のラインがアクセントになってかわいいな、と思ったら、中のキルティングがめちゃカワイイ😻じゃないですか!あるもので工夫、DIYの醍醐味ですね👍


リホ-ム人
2025/08/11 07:16

こんにちは。(2年程前に作ったので)このハギレの出所わかりました。家の大蔵大臣が
着ていた半コ-トの背中部分を切り取って作った物で内側は コートの内張り部分です。
ミシン面白いですね。