蒸気機関車の動画
今年のイースターは例年より遅い先週の日曜日でしたが、我が家のシャコバサボテンさんは、昨年3月末のイースターに咲いた記録を軽く更新しました。下手をすると5月まで花が保つのではないかと・・・。10月に咲いていたから、7か月くらいですか。調子の悪い子もいますが、絶好調ですね。
それでは
水曜日に撮影に行ってきました。電車で1時間半のところ、バスでのらりくらり2時間かけて。天気予報は雨と濃霧でしたが。晴れ女の方が勝り雨は降らず霧も晴れました。
でも・・・ないんですよ、チューリップが・・・。この機関車の管理会社に撮影ポイントを聞いたのですが、多分違う場所でもっといい場所があったのではと思ったりしています。探し求めて歩き続けてようやく1か所だけかろうじて残っていたところで撮影しました。地元の人の話だと、去年植えたところにはチューリップは植えないそうで、5年サイクルで畑が移動していくそうです。なので今年は沿線にはないとのこと。残念!こればっかりは仕方がないです。でも菜の花が綺麗だったので、菜の花の群がっているところでも撮影しました。
もうねぇ、止まってるのか動いているのかわからないほどのんびり走ってきまして・・・。尚1日3本しか走っていないらしい。なかなか来ないから、もしかして違う場所なのではと言う不安で地元のお兄ちゃんに、ここで合ってるって聞いたら合ってるって言うし・・・。でも1時間半ルートの半分くらいの場所なのに、1本目を待っていたのですが1時間経過しても来ないから、もしや運休とか色々考えました。さらに、朝一番に出てきているからお腹が空いているのに何も店がない!お腹が空いて、もう帰るってなった時、菜の花畑のあるかなり遠いところから煙が見えて、通っている人がガン見していたので、来た来たとなったのですが、とにかくのろのろで・・・目視してからどんだけかかってんのって言うくらい遅いんですよ。そして、銀河鉄道999みたいな真っ黒の蒸気機関車のミニサイズと思っていたら、またレトロな可愛らしい蒸気機関車で・・・。そんなこんなでまた菜の花の場所から徘徊してチューリップを見つけ、再び戻って2本目を菜の花の場所で撮影したわけです。
で、撮影し終わってトイレにも行きたいしお腹空いてるしで、早く大きな駅に移動したいのに、なんと行きは1時間に1本唯一のバス、帰りは正午を過ぎないと走っていないという辺境の地でした。不幸中の幸いにも撮影が終わってバス停にたどり着いたのが始発のバスに丁度間に合いましたけれど・・・。
そしてバスの終点(乗り換え)の地点でバス待ちの間にトイレに行ってなんか食べようと思っていたのに、トイレ行って出てきたら、この駅が蒸気機関車の終点(出発点でもある)で、2本目の機関車が戻ってきたんですよね。単線で折り返しができないから、どっか違う場所を走ってきたのだと思います。でも人だかりで改札に入れないので、自転車置き場の柵の隙間に手とスマホを通して、撮影しました。結局お昼ご飯にありつけず、そのままアムステルダムの中央駅に。そうしたら、新しいラッピングトラムがいっぱい走っていて、撮影している間に夕飯の時間になってしまいました。現在は16種類くらい撮影したまま編集公開できていない状況です。とは言え1種は消化できました。昨年フェルメールからゴッホまでのFABRIQUE DES LUMIERESの新しいデザインはファラオでした。
1か月程動画を公開しなかったので誰も見に来てくれない悲しい状況です。良かったら見に来てください。明日は王さんのお誕生びでお祭り騒ぎになるので、家に引きこもってひたすら編集します。
先日満開になる前に撤収されたチューリップ、ポップ・アップ・レッドですが、実は早起きは三文の徳と言いますが、始発に乗って開園1時間前に到着して、外を散歩しながら入園します。おかげで花壇から飛び出した土を戻す車に毎朝轢かれそうになりながら撮影しているのですが、今回は立ち入り禁止になるまでに時間があったので、撮影できました。満開ではないし、この後どうなるのか知りたいのですが・・・。オレンジは咲きませんでした。

それでは良い週末を!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示機関車と長閑な風景✨✨✨
私も近くに菜の花畑があるような田舎暮らしなので、
「長閑=他に何もない」
はなんとなく想像がつきます😆
ご飯お預けで粘った甲斐あって素敵な動画が撮れたのが何よりの幸い☺️
次回はぜひピクニックを兼ねてお弁当持参で!(後、お手洗いスポット確保ね)😆
トラムは公開されるとマイアカの方に上がってくるようなので、撮り溜め、楽しみにしてます。また拝見させて頂きますね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もう、
あまねさまの一日を、手に取るように想像できて、🤣🤣🤣
ファラオのトラム✨✨😱😱
ホントに真正面からツタンカーメン🙌🙌🙇🙇←崇め奉る様子
もう一本の動画も見てきますね🏃