おひで
2025/06/08 20:19
【ロックタイトモニター】骨組みから作る宅配ボックス day2
木曜日の続きです。
骨組みが十分固まりましたので次のステップ。ここから肉付けです。
おうちにレッドシダーのアウトレットの羽目板がありましたのでこれで外装を。

羽目板同士つけるため、いただいた接着剤の中からエクストリームジェルを使いました。ホントは木工ボンドでもいいんでしょうけど、薄いものの連結だったのでこれを使いました。
上は郵便ポストの役割を持たせるため、うちにあったカフェ板でフタを作ってみました。

ここでもエクストリームジェルを使ってます。
羽目板、カフェ板共に多かったので、かなり時間を使いました。

で、組み立て。三面は縦方向で一面は横で変化つけてみました。

中の板は郵便ポストに当たるところと簡単な小さいものを入れるとこは羽目板で、重量のかかる一番下は1×4材を使いました。

柱考慮で欠けさせてます。
とりあえず今日は形になったとこでおしまい。
あとは設置に関わるとこかな。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宅配ボックス、いいのができましたね これならば留守にしても安心ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あ、前回長い辺の間にも角材入れてたのは接着の硬化待ちの時に材を支える為のもので補強ではなかったのかぁ🤣💦
でも2段使いで棚板が入るからそこで補強になるねぃ😁👍🟫✨
レッドシダーのアウトレットとはまた良き物をGETされたねぃ🤩🙌🌲✨
柱の角材に嵌める為の欠き、私も棚板で何枚もやった時は地味に面倒だったぁ〜😂🪚💦
着々と進んでて凄いなぁ😆👏✨