CAINZ DIY Square

作品投稿

toshi
2025/04/04 13:02

イチゴの花にミツバチが来てます

プランターで育てているイチゴの花にミツバチが飛んできてました。受粉してくれるのですね。耳かきで人工受粉するよりもいい感じです。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
suimo
2025/04/05 06:49

いいなぁ、ミツバチ🐝可愛いですよね。うちもイチゴの花今年はたくさん咲きました。でも蜂には出会えてなく。観察したいな(p_-)


toshi
2025/04/05 07:36

suimoさん、コメントありがとうございます。最近ミツバチが減ったなと感じてます。怖い蜂はよく見かけるのですが。イチゴの実、成ってくれると良いのですが。

suimo
2025/04/05 07:52

蜂や蝶、スズメも減ってきてるとのことで、生き物好きとして見つけたらやれることは少しですが、大事にしています。
自分は筆で受粉しています。ちゃんと満遍なく花粉がつかないといびつなイチゴになりますよね😆虫さんが一番上手なのかな。

toshi
2025/04/05 08:01

自分も耳かきのふさふさの部分でやってます。朝のうちやると良い言うのですが忘れてしまうことがあります。

suimo
2025/04/05 08:40

朝のうち😳!知りませんでした。これから「出来る時は」そうします😆

toshi
2025/04/05 09:15

なるべく午前中がいいとのことでした。

suimo
2025/04/05 09:47

かぼちゃの時そうでした🎃確か9時ぐらいまで?に人工授粉をするとの事で。小さな実はなったけどいつも途中までで腐るので、かぼちゃからは撤退しました🫡

toshi
2025/04/05 11:37

自分も去年初めてチャレンジしました。一つのカボチャから3つくらいに摘果するんですよね。それが結構大変でした。受粉も忘れないようにするのが大変だったです。でも懲りずに今年も育てようと思ってます。種をこの間買ったのでそろそろポットに蒔こうと思ってます。

さくら
2025/04/04 22:18

プランターで、いちご🍓栽培も何度か挑戦しましたがいつもナメクジに🐌先に食べられてしまい、断念しました🤣


toshi
2025/04/05 07:49

さくらさん、コメントありがとうございます。自分は鳥に食べられてしまったことがあります。また対策考えようと思ってます。

さくら
2025/04/05 07:56

みんな、めざといですね🤣
鳥もすぐにきそう💦

toshi
2025/04/05 07:59

鳥も来ますよね。去年やられました。早めの対策ですね。

ダンボ
2025/04/04 20:30

ミツバチさんの働きは重要ですね!


toshi
2025/04/05 07:55

ダンボさん、コメントありがとうございます。やっぱ人工受粉よりもいいんだろうなと思いました。実がつくの楽しみです。

キコ
2025/04/04 18:53

イチゴ🍓のお花可愛いですね。
ミツバチ🐝も来てくれて立派なイチゴ🍓がなりますように。


toshi
2025/04/04 19:01

キコさん、コメントありがとうございます。今日は天気が良かったのでミツバチも飛んでいたのだと思います。いつもは耳かきで受粉してるのですが雨だったので出来ないでいました。イチゴがなるのと良いのですが。

キコ
2025/04/04 23:55

きっと美味しくて甘いイチゴ🍓が出来ますよ。
楽しみです✨ね。

toshi
2025/04/05 07:43

キコさん、コメントありがとうございます。イチゴ楽しみです。気温が上がるので楽しみです。

さいく💚
2025/04/04 18:49

ちゃんとミツバチさんが来てくれれば助かりますね🐝私も数年前にイチコ育ててましたが、虫が来ない環境でしたので受粉作業が大変でした。おいしいイチゴが実りますように🍓✨


toshi
2025/04/04 19:03

自分もリビングで育てている時は耳かきでせっせとやっていました。今はパイナップルをリビングで育てているので今年はイチゴは外で育てています。