トップ > 作品投稿 > グリーン > プランターが空いたので🥔→🥕 suimo 2024/07/10 07:54 プランターが空いたので🥔→🥕 ジャガイモ栽培で空いたプランターの土を入れ替え、次に小さめの人参の種を蒔きました🥕栽培した人参は売ってるのと味が違って、甘みもありとても美味しいです。乾燥に弱いので、種蒔いたら不織布をかけてその上から水をあげます🚰人参は発芽すればほぼ成功、と言われるほど発芽がポイントで、今までは何とか収穫までいってました。今回も芽が出るといいです😊 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2024/07/10 16:52 人参、難しいっていう先入観があって作ったことないです。 なるほど、発芽が重要なんですねー。 suimoさん、私と違ってマトモな作業をしてらっしゃる…。 あ、でも人参ですよね?と、いうことはキアゲハの幼虫が…。 やっぱり人参に話しかける変な人っていう未来しか見えないꉂ🤣w𐤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 19:14 シダーローズ ありがとうございます😊 🤣(笑) まとも…フフいつでもまともです。 キアゲハ来ますね😍 いると、あら〜生まれたの?とか美味しいかい?と話しかけます。引っ越しするときは、ごめんねーと。ツノ出させちゃうと、ごめんごめん急ぐから💦と😆大丈夫、人気がない時にやってます🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミモザ 2024/07/10 16:04 不織布のはたらきがよくわかりました!働き者ですね💕 人参作ると葉が食べれるので、天ぷらやサラダにできますね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 19:11 ミモザ ありがとうございます😊 そうですよね、葉も美味しいので好きです。自家栽培じゃないと味わえないですよね🥕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2024/07/10 10:15 私も良く不織布掛けています 夏場は乾燥させないように蒔くのが大変ですよね〜💦 suimoサンの人参アゲハも待っている事でしょうね🥰🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 19:10 かずん ありがとうございます😊 初めてやった時は難しいと言われてるのに(早生とか五寸ですが)これで上手くいったので、それからはもう不織布掛けますね。アゲハくるまでにわさわさ育つかなぁ🤔そもそも芽が出てくれるか、ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2024/07/10 21:51 suimo 今 時期雨が多いので きっと沢山発芽しますね💕 私は濡れたキッチンペーパーに包んで 冷蔵庫で一晩冷やして 室温で芽が出るまで放置。その後 少し根が出た所で蒔いています。 その時 不織布をしておくとほぼ100%発芽しますね🥰 香りの良い人参収穫が楽しみですね😊✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/11 05:31 かずん 凄い👏流石です。だから収穫量も質もかずんさんとは段違いなんですね😳発芽率良くなりますね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2024/07/11 15:07 suimo そんな事ないです💦 多分せっかちな所があるんでしょうね🤔 人参って芽が出るまで時間が掛かるので 心配で つい堀りたくなっちゃうんです😆💦 でも 水に浸して芽出しをしてからですと 早く緑の芽が出るので 安心するんですよ😮💨 あー出た出た💕大きくなってね…ってね🤣🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はっち 2024/07/10 09:12 『人参は発芽すればほぼ成功』これ、名言と思って、早速チャレンジしてみます⤴️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 09:22 はっち ありがとうございます😊 是非是非😃種は浅く蒔くのが良いそうですよ。深さは5ミリぐらい。芽が出できたら不織布外します。キアゲハが産卵に来ると、孵化してあっという間に葉っぱ食べられちゃうので、ネットしたほうが安心ですね。自分は葉がわさわさになったらネット外します。幼虫も見たいし、多少食べられてもわさわさだとなくなること無いので。ただ、大量のイモムシだと人参に影響出るので、苦手な方はネットしたほうがいいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/07/10 08:16 早速次を始めたのですね。自分も何かやらなくちゃ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 08:25 toshi ありがとうございます😊 自分は作れる場所が限られてるので、終わったら何植えようを考えておいて取り掛かってます。toshiさんのように場所があれば、慌てなくても空いたらドーンとまた育てられるのでいいですね。他に空いたプランターに、時期は過ぎてるけどスナップエンドウとキヌサヤ蒔いてみました。暑さで駄目かもですが、トライと言う感じです。少し芽が見えてきましたよ🫛🫛 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/07/10 08:29 suimo いやうちも広くはないんですよ。庭先ですから。プランターもやってますが土をひっくり返すと大量のナメクジや幼虫が出てきませんか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 09:06 toshi ナメクジはたまーに見かける程度です。鉢物はひっくり返したりしてないから、いても気づかないだけかもしれません。コガネムシの幼虫は今までたくさんでしたので、さすがに楽しみにしていたホースラディッシュとブルーベリーやられた時はショックで、土の中の虫に効く薬剤はつかっています。ダンゴムシは大量🤣しかし放置です🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/07/10 09:28 suimo あまりに凄いのでプランターの土は100均で黒いゴミ袋を買ってきてその中に土を入れて熱で消毒しようと思ってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/07/10 19:07 toshi 熱湯かけてもいいみたいですよ。そして黒い袋に入れる。でもこの暑さなら袋に入れただけでも中は高温でしょうね🥵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/07/10 19:25 suimo 黒い袋買ってこなくちゃ。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人参、難しいっていう先入観があって作ったことないです。
なるほど、発芽が重要なんですねー。
suimoさん、私と違ってマトモな作業をしてらっしゃる…。
あ、でも人参ですよね?と、いうことはキアゲハの幼虫が…。
やっぱり人参に話しかける変な人っていう未来しか見えないꉂ🤣w𐤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示不織布のはたらきがよくわかりました!働き者ですね💕
人参作ると葉が食べれるので、天ぷらやサラダにできますね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も良く不織布掛けています
夏場は乾燥させないように蒔くのが大変ですよね〜💦
suimoサンの人参アゲハも待っている事でしょうね🥰🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『人参は発芽すればほぼ成功』これ、名言と思って、早速チャレンジしてみます⤴️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示早速次を始めたのですね。自分も何かやらなくちゃ。