CAINZ DIY Square

DIYレシピ

totoro
2024/04/28 20:59

漁港の朝市からのぉ~(^^) 山わさびシリーズ⑦最終回

 

■材料 漁港の朝市で買った真ガレイ 2枚 と 活ホタテ 10枚

    我が家の菜園で採れた山わさび 1本

 

 

■作り方 まずは早起きして漁港に向かい美味しそお刺身材料をGet!

     あとは自宅に帰りお魚を刺身用に捌きます。

 

■工夫ポイント

    とにかくお魚は新鮮なうちに捌く事。そして必要以上に触らない事。

今朝は9時ちょうどに札幌のお隣、石狩市の厚田漁港へやっつて来ました。GWなのでたくさんの人でにぎわっていましたよー!
今日のお目当ては今が旬の真ガレイです。まだ生きてるのもいます。10枚~15枚で500円です。真ガレイですよー。安いでしょ(^^)迷わず、即、買いましたよ。
もう一つの狙いは「活ホタテ貝」です。こちらは約20枚で1500円でした。2枚おまけしてくれましたよー(^^)  そんな心遣いが嬉しいですねー!まだ活きているので、パクパクして手がかまれそうでしたぁ(^^)
こんな風に売っつているのもあります。手前が生ほっけなんです。心が揺らぎますが、もう多すぎるのでまた今度にしますねー(^^)
無事家に帰って真ガレイを5枚おろしに捌いて刺身にします。ホタテは10枚ほどを剥いて刺身にしましたが、一つ失敗しましたので、直接、山わさびと共に、僕の口の中へ放り込みました。あっ!旨!辛!・・・旨め、こりゃ旨いやぁ~(^^)/
さあ、皆さん召し上がれ~!真ガレイとホタテのお刺身でーす。ほんとはパセリや大葉があれば良かったのですが、まだ、我が家の菜園には青物がありません。それでこの間撒いた小松菜を間引いてスプラウトとして使いました。どうでしょうかぁ?これがまたいいですねー。

やぁ~!今日もいい日でした。GW2日め天気はいいし、桜も開花。そして海の幸も美味しいでーす。

楽しくて、辛くて、美味しかった、山わさびシリーズはこれで最終回でーす。皆様、長い間お付き合いいただき、ありがとうございましたぁ~(^^)/

 

 

コメントする
13 件の返信 (新着順)
Hanamaru
2024/05/04 08:50

山わさびシリーズ最終回なんですね
( o´ェ`o)
どれも素材とマッチして
万能山わさび楽しませていただきました
ありがとうございます


totoro
2024/05/04 17:56

Hanamaruさん、長らくご覧いただきありがとうございました。
また、北海道の美味しい食材を見つけたらご紹介したいと思います。
その時はよろしくお願いしまーす(^^)/

Yossy
2024/05/01 08:19

近くで?新鮮な魚介類が手に入るのはいいですね😄
山わさび通販サイト見ると結構いいお値段。送料の方が高かったり,送料無料のは物が高い…?ってな状態で今,保留中です😅


totoro
2024/05/01 12:30

そうなんですよね。ネットで調べると、結構な値段なので、びっくりしています。
雑草みたいに手間いらずで育つのにねー(^^)

Yossy
2024/05/01 19:35

地元だとそうなんですね😄

totoro
2024/05/02 02:21

ハイ、出来る事なら無料でお分けしたいぐらいですよー(^^)/

Yossy
2024/05/02 07:07

ありがとうございます😊
北海道に行く機会があったら…
買った方が早い?🤣

totoro
2024/05/02 21:40

そうですね。北海道ではどこのスーパーでも250円ぐらいで売ってますよ。
それよりも、僕の畑に来ていただいたら、無料でお持ち帰りです。もちろん自力でね。
スコップやシャベルはお貸ししまーす(^^)/

Yossy
2024/05/04 09:40

北海道は行ったことことがないので,いつか旅行で行きたいと思ってます。行った時は山わさびゲットしなきゃ。因みに,山わさびが採れる時期っていつなんですか?

totoro
2024/05/04 18:02

スーパーでは年中売っていますが、一番美味しいのは春、今が旬なんです。
冬の間に雪の下で力をため込んでいた辛さです(笑)
もし、お近くのコンビニにセコマがあったら「山わさびラーメン」と「山わさびおにぎり」を
試してみるといいですよ。美味しいよー!辛いけど( ;∀;)

Yossy
2024/05/05 10:10

残念ながらセコマ?はないです。北海道のコンビニなんですかね。

totoro
2024/05/05 18:28

ハイ、本社が北海道なんです。でもそれは、残念。ネットで調べて近くに行かれた際には、ぜひどーぞ!

toshi
2024/04/30 10:54

新鮮な食材が近くで調達できることが羨ましいです。料理も上手だし、完璧ですね👍


はっちゃん
2024/04/30 12:24

美味しそう🤤

totoro
2024/04/30 17:57

toshiさん、ありがとうございます。
厚田漁港は僕の好きなところで、車で1時間ですから、近くも無いのですが、店数がたくさんあるので1年に2.3回は通っています。あと20分ぐらいのところに石狩漁港があり、そこでも朝市をやっていますので、畑の作業前に行って、魚介類と畑の野菜を合わせる事も良くあります。学生時代に魚屋でバイトしていたので、捌くのは得意ですが、味付け料理は奥さんに任せて飲みに回ります(笑)
また、よろしくお願いしまーす(^^)/

totoro
2024/04/30 17:58

はっちゃん、ありがとうございます。
新鮮な魚介類は美味しいですよー(^^)/

toshi
2024/05/01 06:44

返信ありがとうございます。楽しみにしてます。

ミッチー
2024/04/29 06:47

これはアイキャッチ画像だけでもう美味しそう🎵
皆さんで涙流しながら美味しく食べてる図が浮かんで👍


totoro
2024/04/29 20:10

ミッチーさん、ありがとうございます。でも今日は山わさびの辛さよりも、魚の旨みの方が勝っていたような気がします。わさびの方が引き立て役に回ってくれて、抜群の組み合わせでした。
ぜひ、機会があれば、北海道にも遊びに来てくださいねー(^^)/

べるん
2024/04/29 05:36

totoroさん、前回のお話しの通り、朝市に行って下さったんですね🤩
それにしても、販売の仕方やお値段のお安さは、想像を遥かに越えて、びっくりしました🤭
その上、真ガレイのお刺身は頂いた事がありませんし、ホタテの豪華さも、流石北海道ですね。
添え物は 自家栽培の小松菜に、極めつけは、山わさびで🤤
こちらでは、経験できないご馳走の数々を有り難うございます🥰
また、来シーズンを楽しみにしています🎶
いつか、訪れてみたいですが🤭


totoro
2024/04/29 20:06

べるんさん、いつもありがとうございます。特に今年はカレイなどの海産物が大量の様で浜では安く売られています。地元冥利ですよね。カレイのお刺身はかすかな脂分と味がのってて美味しいですよ。ホタテはこちらでも人気で行列でした。育てた野菜達もみんな喜んでいましたよー!美味しかったですもん。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ハナミズキ 
2024/04/29 00:03

Σ('◉⌓◉’) 最終回
。・°°・(>_<)・°°・。
また、来年ですね、いや、半年後??
新鮮なお魚を捌いていただく、最高の贅沢のお供に山わさび、豪華ですね😋🎶
🙏🏻いただきまーす😋😋
うまかーー🤣🤣🤣
ご馳走さまでした🙏🏻🙏🏻


totoro
2024/04/29 19:58

ハナミズキさん、いつもありがとうございます。北海道は冬が終わった、これからの季節、野でも、山でも、海でも美味しい食材が満載になります。楽しいですよー(^^)
またいろいろ、ご紹介しますねー。よろしくお願いしまーす(^^)/

なお
2024/04/28 22:50

なんと!!!😲さすがは北海道!!!ですが、安すぎー!!!びっくり!!!
カレイのお刺身、贅沢〜😆
私はヒラメ、フグ、アラカブのお刺身が好きで、カレイは食べたことないけど絶対美味しいですよねー!!!😆
あと、何と言ってもホタテ🦪😍💕
ふるさと納税では北海道のホタテを頼むくらいの🦪好きです🫡
羨ましすぎます🤤🤤🤤
わさびたっぷりで、サイコーですね😆
我が家のわさび、音沙汰なし、中で腐ってるかもwww


totoro
2024/04/29 19:30

なおさん、いつもありがとうございます。今日もヒラメはありましたよ。あおっぱが1枚500円でした。でも僕は旨みの強いカレイの刺身の方が好きなんです。今日のホタテももちろん旨かったです。誰にも文句は言わせないぞー!って口をパクパクしてました(笑) ここの朝市では6月になると殻付きウニが大袋にいっぱいで1500円で売られます。それを家族で剥いたら、超豪華なうに丼が食べられます。楽しい事いっぱいでーす。また、ご紹介しますのでこれからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ぷぅ
2024/04/28 22:45

やまわさび、お刺身に合いそうですね〜


totoro
2024/04/29 19:22

ぷぅさん、ありがとうございます。
山わさびは春が旬なんですが、それだけに春の食材には抜群に合うんです。不思議ですね。
北海道の食材は、また、いろいろご紹介していきますので、よろしくお願いしまーす(^^)/

mitsuko
2024/04/28 22:32

山わさびシリーズ、最終回ですか~残念ですが楽しく見させていただきました😊
新鮮なお魚いっぱいの朝市、羨ましいです


totoro
2024/04/29 19:19

mitsukoさん、ありがとうございます。
山わさびシリーズは最終回ですが、これからも北海道の美味しい食材をご紹介したいと思っています。野の幸、山の幸、海の幸ですねぇ~!冬が終れば北海道の自然の中には、美味しいものや楽しい事がいっぱいです。また、よろしくおねがいしまーす(^^)/

totoroさん、こんばんは
うおぉぉごちそうだごちそうだ(人´∀`)

朝市、どう見ても値札が間違っているとしか思えない特価(人´∀`)

北海道、おそるべし
山わさび、おそるべし
こんなごちそうが食べられるなんて(人´∀`)


totoro
2024/04/29 19:15

シン ひよっこ 葵さん、いつもありがとうございます。
北海道恐るべし?まだまだ、序の口。これからですよー(笑)今日は海の幸だけのご紹介ですが、これからは、野の幸、山の幸も加わって、いろいろ楽しい事になりますよー!また、よろしくお願いしまーす(^^)/

うぉぉぉo(*≧∇≦)ノ

とってもたのしみですo(*≧∇≦)ノ

totoro
2024/04/30 18:00

はーい(^^)/