トップ > 作品投稿 > キッチン開扉を引き出しにしちゃいました😃 joyコンゴ 2023/11/01 21:25 キッチン開扉を引き出しにしちゃいました😃 元は開扉でしたが、物の出し入れがしんどい😓ので引き出しに変更左側に仕切り板をつけて、↑に1×4で開口寸法をキープ😉内側横幅寸法より25ミリ小さい引き出し作って、元扉つけて完成❗️ いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2023/11/02 19:12 ウチのキッチンにも出し入れのしんどい場所があります💦 引き出し良いですね!是非参考にさせで頂きたいです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 20:29 CHIE☆ コメントありがとうございます😊 是非作って下さい、今日妻が「鍋が出し易くて凄く良いよ」と言ってました😁 出来たら見たいです! こんなに入れても指一本でスムーズに引き出せますよ☝️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2023/11/02 20:57 joyコンゴ 奥様が喜んでくれてなによりですね😊👍 私も頑張って作ってみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2023/11/02 08:42 お疲れ様でした😀 重みに対する動きはどうですか?恐らく両サイドのスライド器具(と側面の板材)に一番負荷が掛かるのでは?と思うので、あまり重たくなると厳しいかも?と勝手に思ってしまいました。 取り越し苦労なら良いのですが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 15:12 ソラ5551 コメントありがとうございます😊 ソラ5551さんは流石見る所👀が違いますね😁 スライドレールはスガツネ製で耐荷重45キロ迄の物を使用しました、自分で取り付けた左仕切板の固定方法は底に薄いSUSが貼り着けてあった為にドリルネジ6本で固定しました、仕切上は1×4材の横にビス4本で頑丈に止めました☺️ 仕切板の固定方法はかなり考えました😁 中に圧力鍋やら重たい物を入れましたが変わらずスムーズに動きました👍 web上で参考にした方は中にしっかりとしたコンパネ製の外枠箱を作っていましたが、それを低コストにアレンジしました。 元の扉を利用しているので違和感なく低コストで出来ました🫡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ソラ5551 2023/11/02 17:56 joyコンゴ 良かったです。 余計な心配でしたね。 Squareで常々思ってる事ですが、せっかくのDIY好きが集ってるサイトなら、こういう会話がしたい、と思ってるんです、ぶっちゃけ。良い刺激をやり合いたい、と言いますか。 すご〜い、素晴らしい、、とか、まっ言われて悪い気はしませんけど、本当に作品の事見てくれてるの?って勘繰ってしまう時があります。 あんま良い性格じゃないですね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 18:29 ソラ5551 ソラ5551さんみたいに本当に工夫した所だったり苦労した所を聞いてもらえたり、質問して下さったりも嬉しい😃です。 きっとソラ5551さんは向上心が沢山あってDIYが大好きなのですね😁凄く良い性格だと思います、またアドバイス頂きたいです。 正直私、語彙力が無くて文章書くのが苦手で読み辛いかと思います、すみませんです😔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Yossy 2023/11/02 07:41 狭いところで水平とるの難しそう。上手くできましたね👏使い勝手が良くなり,DIYの真骨頂です。素晴らしい👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 12:35 Yossy コメントありがとうございます😊 水平は余り気にせず取り付けてしまいました、引き出しはめてみたら思いの外良い感じにスムーズな動きしてました😄 適当会の会長なので☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まきた 2023/11/02 07:23 引き出しの方が物の出し入れが便利になりますよね😊素晴らしいです✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 12:30 まきた コメントありがとうございます😊 妻も喜んでくれました😋 一見変わりが無いので、戸惑ってしまいますが😳 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 tsuru 2023/11/02 06:21 すご〜い‼️ 自分で出来るんですね。 レールの位置をピッタリにするのって難しくないですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 08:11 tsuru コメントありがとうございます😊 寸法を出す為にした事は、天井に取り付けてある1×4材を引き出しの横幅➕25ミリで慎重に切りました、これを治具代わりに挟んで左の仕切り板を固定してます。 レールの高さの微調整はレールに長穴が開いていますので5ミリ位ズレても調整出来ます😊 意外と簡単ですので挑戦してみて下さい😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/11/02 01:44 引き出しを作ってしまうなんてすごいです。 使い勝手が良くなりましたね! 扉は、元の通りにつけたのですか? それとも引き出し全面に付いてて扉がと引くの? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 07:54 ぱみこ コメントありがとうございます😊 見た目は今までと全く変わらないようにしました。 元の扉の蝶番等を外して、そっと元の場所に戻しました、なので未だに慣れず「あっ」となります😂 元の扉を利用してますのでコストも抑えられ3000円位しか掛かっていません🫡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぬこねこ 2023/11/02 00:18 引き出しにすると奥のものも取り出しやすく使い勝手が良くなりましたね‼️diyで引き出しにしたのはすごいです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 07:49 ぬこねこ コメントありがとうございます😊 取り出し易くて妻も喜んでいます🥹 ただ見た目が今までと全く変わらないので「あっ」てなります😳 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みー 2023/11/01 22:45 屈まないといけないのと、奥のものが取り出しにくいですよね😅引き出しにすると、見やすくて取り出しやすい☺️ナイスdiy❣️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 joyコンゴ 2023/11/02 07:46 みー コメントありがとうございます😊 おっしゃる通りです、奥の方は更に取り辛くて😞 それとGが夫婦揃って大嫌いなので頭入れるのが少し怖い😱です。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチのキッチンにも出し入れのしんどい場所があります💦
引き出し良いですね!是非参考にさせで頂きたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした😀
重みに対する動きはどうですか?恐らく両サイドのスライド器具(と側面の板材)に一番負荷が掛かるのでは?と思うので、あまり重たくなると厳しいかも?と勝手に思ってしまいました。
取り越し苦労なら良いのですが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示狭いところで水平とるの難しそう。上手くできましたね👏使い勝手が良くなり,DIYの真骨頂です。素晴らしい👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示引き出しの方が物の出し入れが便利になりますよね😊素晴らしいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すご〜い‼️
自分で出来るんですね。
レールの位置をピッタリにするのって難しくないですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示引き出しを作ってしまうなんてすごいです。
使い勝手が良くなりましたね!
扉は、元の通りにつけたのですか?
それとも引き出し全面に付いてて扉がと引くの?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示引き出しにすると奥のものも取り出しやすく使い勝手が良くなりましたね‼️diyで引き出しにしたのはすごいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示屈まないといけないのと、奥のものが取り出しにくいですよね😅引き出しにすると、見やすくて取り出しやすい☺️ナイスdiy❣️