CAINZ DIY Square

作品投稿

イベントワークショップ新宮店003はじめてのDIY編

イベントワークショップで「キッチン栽培ラック」をつくりました😊


キャプテン(と呼んでいいのか次回確認します)から、「最後の1本で最終調整するといいですよ」と教えてくださり、がたついている足場を見事に修整できました! 

おっちょこちょいな私は、作ってみて修整をするタイプでしたので今回のアドバイスは目から鱗でした。 

3本を正しくつけていても、木の反り具合などでどうしてもがたつくことがあるそうです。 

その時は、最後で調整! 

私みたいな性格にはその考え方の視点がなかったので、とても斬新で学びが深かったです。 

初参加のイベントワークショップでしたが、レギュラーワークショップよりも私の中では日頃やらない新しい技術を学べました。 

だからでしょうか?
イベントワークショップとレギュラーワークショップの難易度の違いがなかったです。 

3つの作品を作り終えて、少しだけもペンキ塗りが早くなって、ドリルの使い方も慣れて作業時間が早くなったような気がします。上達している自分を感じました🍀 

今回は、いつものペンキ塗りとドリル作業に加えて、調整力が問われるとても有意義な体験でした😊 

次は大きめの作品なのでペンキ塗りがんばります😆👍

コメントする
3 件の返信 (新着順)
CAINZ
2021/11/22 14:50

ワークショップへのご参加をありがとうございます!💕
実は私も同じワークショップに参加してきまして。
竹ひごを入れ忘れて組み立て直したり、少し弛んでしまったり…なかなかに苦戦してしまいました!笑
その試行錯誤も一つのDIYで楽しいですが😆✨
Angela🍼🐿️💖アンママ様とってもお上手です!


ありがとうございます。
私も竹ひごが緩かった部分があって、木工ボンドをつかってつくりました。
木工ボンド自体触ったことがなかったので、とてもたのしかったです。
試行錯誤をとおして、苦戦した結果、想像以上にいい出来栄えだったりするとテンション上がります。
トライアンドエラーでより良いものをつくることを体感できますね(^^)

CAINZ 福岡新宮店
2021/11/20 11:23

イベントワークショップにも参加していただいてありがとうございます!
回数を重ねる毎に上達されていくのが目に見えて嬉しく思います✨
また次回、楽しみにしていますね😊


きょうもありがとうございます。
ペンキ塗りはとても遅くてみなさまについていくのがやっとです💦
これからもみなさんの足をひっぱらないようにがんばります(^^)

ダンボ
2021/11/20 01:15

すごくお上手ですね。
DIYデビューとは思えません。


ありがとうございます。
教えてくださる方のサポートあっての完成なので、一人だと全くです💦