シダーローズ
2023/06/05 22:40
炊飯器で作る梅シロップ
我が家の梅は1年おきに豊作と不作を繰り返してます。
今年は大豊作。
と、言うことで梅シロップを作ります。
放ったらかしの梅の木でなった梅はお店で売ってるのみたいに綺麗じゃありません。
こんなのばっかりならいいんだけどな〜。

大概こんなふうに星が出たり、皮が汚なかったりしてます。

これは黒星病と言って、雨に当たったせいで出るものです。
味には関係ないけど見てくれが悪くなるので、梅農家さんはハウス栽培や消毒でなるべく出ないようにするそうです。
なるべく綺麗なのを選んで採った青梅1.5kgを洗い、2時間ほど水に浸してアクを抜きます。
(黄色い梅の場合は水に浸すと傷むのでこの工程は行いません)
水からあげた梅を乾いた布巾で1個ずつ丁寧に拭いてはナイフで切れ目を入れます。(フォークでつついても良し)

この時ヘタが残っていたらキレイに取ってください。
切れ目を入れた梅を炊飯器に入れ…

その上から氷砂糖を1kgザザザっと入れます。

で、炊飯器の蓋を閉めたら「保温」のスイッチを押して6~10時間放置〜。
8時間経ちました〜。どうかな?

はい、梅シロップの出来上がり〜。
ザルなどで濾して、シロップだけを鍋に入れて弱火で沸騰しない程度に沸かして殺菌します。
梅がここまでなってるのに氷砂糖が溶け残ってる場合は一緒に鍋に入れて煮溶かします。
あとはペットボトルなどに入れて冷蔵庫へ。
もちろん梅も食べられます。
3ヶ月くらいで飲みきるのがいいらしいんですけど、炭酸や水などで割ったり、ゼリーを作ったり、かき氷にかけたり…。
うーん、3ヶ月も持ったことが無いんですよね〜😅
コメントする
21
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん こんにちは🌞
わたしも 真似して 作ってみます
これは簡単にできそうでいいなぁ♫
沸騰させないように やるんですね!ここがちょっと 難所かな!?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ズンバらしい投稿なのが、梅ユーザーのみなさんのコメからめっちゃ伝わるぅ〜😆🍑👏✨
こーゆー周知、ホン素敵っ😍🎓✨
シダ姉ぇの美味シロップ、みんなにも広まってゆくねぃ🥰🕊✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん
こんにちは✨😃❗️
炊飯器で梅シロップが作れるなんて、ビックです😱
先日、梅を栽培している友人から綺麗な青梅を4キロ頂きました❗️今年は生り年のようで200キロの収穫があったそうです🎵半分は他の友人にあげて早々に梅シロップを作りましたが、私は梅酒にしょうかと悩んでいるうちに、梅が傷んでしまいました🤣
次回は炊飯器で作る梅シロップ、挑戦したいと思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炊飯器で作れるなんてびっくりです😱。やってみたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炊飯器‼️簡単に出来るんですね😳
今まで作ったことなかったので、炊飯器で出来るならチャレンジしてみようか😊
でも、その前に梅ゲットしないと😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しまった。💦
昨日スーパーで黄色い梅が半額だったよ。買って置けば良かったー。
炊飯器で出きるなら、やってみたくなります。☺️
次、見つけたらやってみよう。ゼリーやかき氷とか食べてみたい。😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なになに⁉️
炊飯器で作れるの?
いい感じにエキスが出てシワシワになってる〜。
すごい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炊飯器!目から鱗です!
炊飯器はご飯を炊くだけではなくて、色々使えるとのことですが、まさか梅シロップまで😱驚きです❗️
これって、冷凍した梅でも作れるかしら?
やってみたい‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炊飯器!目から鱗です!
炊飯器はご飯を炊くだけではなくて、色々使えるとのことですが、まさか梅シロップまで😱驚きです❗️
これって、冷凍した梅でも作れるかしら?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示暫く、梅シロップ、作ってないので、今年は、豊作なので、こんなり簡単に出来るなら、作ってみたいと思います。✌️