CAINZ DIY Square

作品投稿

totoro
2023/01/29 10:34

雪を足場にしてヒバの木の芯止めと剪定をやりました。

おはようございます。totoroです。

只今、1月29日午前8時30分です。天気は快晴。気温-8℃。

今日は4m~5mになってしまった庭のヒバの木の芯止めと剪定に取り掛かります。我が家を建てて20年。一緒に庭を守ってくれたヒバの木。でもどんどん背が伸びてしまい、家庭菜園にとっては日当たりが悪くなっていました。本当は秋に作業をするのが木にとっては優しいのですが、そうなると脚立での作業になりますので危険です。(昔、脚立から落ちて骨盤骨折の大けがしたことがあり、トラウマなんです)なので、雪を足場にして作業を開始します。

まずは、木の周りの雪を踏み固めて安定した足場を作ります。
物置にするため車を側に寄せました。
今日使う道具をトランクに用意しました。チェーンソーの活躍を期待します。
作業の邪魔になりそうな枝を鉈で落としていきます。
そしてチェーンソーのエンジンがかかりました。さすがにチェンソーで作業しながらのデジカメ撮影は無理でした。
あっという間です、流石に機械の力はすごいです。
幹から枝を外して終了しました。後は枝を切ってゴミ出し出来るようにするだけです。でもこの5本の幹、何かに使えないかな?ちょっと考えて見ることにします。
ふぅ~、終わりました。樹形はみっともないですが、木の方から徐々に樹形を整えるのを待ちながら手を加えて行きたいと思います。今10時ですので1時間半の作業となりました。ありがとうございました。
コメントする
4 件の返信 (新着順)

totoroさん、こんばんは
寒い中の剪定、お疲れ様です。
地面が雪で高くなったこの時期だからこそ、足場が安定していて、高いところが剪定できる。
素晴らしい作戦✨

垣根にもするヒバ、この後、いい感じに、垣根に変身✨


totoro
2023/01/30 02:34

葵(ひよっこ)さん、ありがとうございます。
気温は低いのですが、意外とこんな作業は好きですし、やってるうちに体も温まってきますので楽しかったですよー(^^)
むしろ大変だったのは、この後枝葉をゴミ出し用に50cmに切りそろえて束ねる作業でした。まあ、それも休み休みやったので日曜日の楽しい作業になりました。これからもよろしくお願いしまーす。(^^)/

シダーローズ
2023/01/29 13:30

以前庭を雪捨て場にしているって仰ってましたよね。
捨てた雪が普通に車より高くなってるんですよね?
すごいなぁ〜💦
脚立の上でのチェーンソーは危なすぎますもの😱。
これなら足元が安定しますからしっかり作業出来ますね。
お疲れ様でした。


totoro
2023/01/29 17:53

シダーローズさん、ありがとうございます。
この雪の量、すごいでしょう。今年はこれまでで最大になるかもしれません。
久々にチェーンソーを使った作業をしましたが、バンバン切れて楽しかったでーす。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ハリー
2023/01/29 12:56

 凄いバッサリ‼️めっちゃスッキリしましたね😲


totoro
2023/01/29 17:47

ハリーさん、ありがとうございます。
かなり気分はさみしいのですが、駐車場からの出入りの際、左右確認が危険だと家族からもクレームもありまして、伐採を決意しましたが、なるべく木は生かしながらの方法を考えて、今日のような方法に至りました。木が樹勢を取り戻してくれるのを祈ります(^^)

べるん
2023/01/29 12:53

太陽を浴びて外はキラキラしていますね✨
木材も値上がりしているので、伐採すると再利用を考えてしまいますね🤗
今後もお怪我などに気を付けて作業を進めて下さいね。


totoro
2023/01/29 17:39

べるんさん、ありがとうございます。
そう、木材の値上がり、前の2倍ですものね。春になったら海に流木を拾いに行こうかと考えていたんですよー(^^)/

べるん
2023/01/30 07:44

北海道の流木 拝見してみたいですね😃
雪解けが楽しみです。

totoro
2023/01/30 12:40

家を建て間も無いころは、お金が無くてよく流木拾いに行っていました。
それで、庭づくりしたら、アートになってご近所さんが見に来られた事もあったんですよ^ - ^

べるん
2023/01/31 05:04

自然の織り成すアート 素敵ですね✨