作品投稿

はまたこ
2025/03/28 23:59

挿し芽

まっさんが ペチュニアを植え替えたと聞き我が家も植え替えしました

そして剪定した茎を挿し芽しました。

まだまだ朝晩寒い時もあるので

キウイのパックに穴を開け

発泡スチロースの箱に入れ底面給水しています。

透明のプラパックに挿すと根っこの様子がよくわかるのでいつも私は 挿し芽する時はこの方法です。根っこがでたらポリポットに植え替えます。

 

 

無事に根っこ出てるかな〜

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
toshi
2025/03/29 08:26

これは楽しみですね。ここまでやれば絶対発根しますよ。


はまたこ
2025/03/30 00:08

透明のプラパックだと根っこの様子がよく見えるので育てるのも楽しいです👍

toshi
2025/03/30 06:56

またアップ楽しみにしてます😊

はまたこ
2025/03/30 07:57

はーい🙆🙆

はるかのん
2025/03/29 07:33

おはようございます🌞
ペチュニアもう植え替えしたんですか
早いねー!
我が家のジュリエット姫ちょっと元気が無いので様子見なんです😆


はまたこ
2025/03/30 00:06

これペチュニアのジュリエット姫です😆
ペチュニア系は連作を嫌うらしく
毎年新しい土にしたほうがいいみたいなので😆
そして一応保険に挿し芽しました😆

はるかのん
2025/03/30 22:46

あらー
連作ダメなんですか
知らなかったです🙄
そのままにしてました
早く植え替えますー
ありがとう😊😊

ぷぅ
2025/03/29 02:16

わ、大切に育てられてる〜💕
私の挿し芽なんて、見せられないや〜


はまたこ
2025/03/30 00:03

また少し寒くなるので、発泡スチロールで保温しています。
うまくいくといいな😆

milimili
2025/03/29 00:29

発泡スチロールで保温もしてあげるのですね!
大切に育ててますね🤗


はまたこ
2025/03/30 00:02

まだ朝晩が寒いので やはり挿し芽にはまだ温度が足らないかなって思って
簡易温室ですね😆
今年もジュリエット姫の挿し芽に挑戦します😆