【週刊】動画制作
おはこんです。今週は時間があれば金曜日も書き込む予定です。
実は昨日から急激に気温が下がりまして、滅茶苦茶寒くなったうえに雨・雨・雨。昨日は土砂降り。今日はいいお天気なんだけど、天気予報では1日中豪雨と雷注意報が出いていて、結局天気予報を信じて、自宅待機でした。
そろそろチューリップの動画を補充しないといけないので、必死でまた編集。月末は1日2本です。が、時間の都合でまた1日1本になるかもしれません。のらりくらり。
写真はチューリップ(見たらわかる)ですが、名前がツボってしまった。
カレー
さて、月曜日は再公開分です。基本実は新しいラッピングトラム。本当は先週水曜日予定だったNSの編集に手間取り金曜日になってしまいました。このトラムは先週の金曜日に公開したかったのに。。。理由はこの広告の期限が今週末だからです。とはいえこの動画も編集に時間がかかっています。今後も当面は時間がかかります。理由は夏季休暇から戻ってくる車で高速道路が大渋滞となり、そのあおりで市内の道路が大渋滞になり、トラムは最大30分の遅延で、日本でも問題になっている人種が、線路とか歩道とか関係なく車を走らせるのです。青信号で横断歩道を渡ってるのに突っ込んでくるので撮影どころではありません。なので、撮影しないといけないので明日からまたお出かけしないといけません。そんなわけで、最初と最後に飛び出してくる障害物はカット。中途半端に終わるけど、修正してたらきりがないので・・・。途中でトラムを1つに絞っててくてく郊外へ移動しましたが、郊外も大渋滞でした・・・。
オランダ・フィルハーモニー管弦楽団がまさかの広告。こういう楽団系は割とお金がないと聞きますが、スポンサーがなんとヤクルトだった。だから余裕あるのかな?マゼンダと黒のカッコいいトラムですが、天気が良すぎると目が痛い。まぁ黄金トラムよりはましですが。2024年-2025年、首席指揮者ロレンツォ・ヴィオッティが率いて、9月14日15日にドヴォルザークのチェロ協奏曲のコンサートの広告です。お金がないので私はいけませんが・・・。残念。
二本目の動画では運送会社が道の真ん中にトラックを止めて配送を始めて大渋滞でトラムも立ち往生。でもトラムの運転手さんが滅茶苦茶手を振ってくれてて、待った甲斐がありました。
ドヴォルザークの無料のBGMが見つからなかったし、チェロのBGMは眠いのでなんかこのトラムに合うイメージでモーツァルトにしました。クラシックも割と合うね。
金曜日は掃除機でお馴染みのあの会社がヘッドホンの広告です。その後「走れ!」と予定では「ザ・ニッポン!」と続き、さらに日本に続いてアジアのとある国と、黒BOSS→銀BOSS→今年早春の白BOSSから秋の〇BOSSです。まだBOSSの撮影はできていません・・・。Amazon系は金がありそうで、AmazonPrimeやPrimeVideoを年にそれぞれ2~3回、双子(2台ずつ)走らせるのは分かりますが、BOSSも年に2回走らせるんですよね。規模的には中堅でそんなお金のある会社とは思えないのですが・・・。ラッピングトラムで広告を出すことに、まぁ適当にと思う企業と、癖になる企業があるのかな?コンビーノ君の体型が過去や新型とは違い箱型なのでデザインの遣り甲斐があると思うんですよね。私もデザインしてみたな(ってそんなデザイン能力はないですが)。ザ・ニッポンのトラム見てたら楽しそう。
では、金曜日に!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさん、おはこんばんは。
この前、チューリップのショート動画、知らない間にたくさん上がってるなーと思っておりました。(まだまだ見る方も追いついておりません。)
最近はBGM以外では、クラッシックはめっきり聴かなくなってしまったのですが、楽団がラッピング車を使って広告するのは、他の方法より気を引くなぁ、また生で聴いてみたいなぁ、と思いました…
と、最近、トラムについてあれこれ思い巡らすようになってきてしまいました😆
アイネクライネ…も、ザ・クラッシックって感じでBGM、バッチリですね👍✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示華麗なるカレー
😆
バックミュージックが良いですね、当然オランダフィ・ルハーモニー管弦楽団🎶?
ヤクルトはオランダでも活躍しているのですね!!