「チャレンジ賞【ブロッコリースプラウトの栽培---成育記録&収穫】」
4月6日の投稿時には、ネットを敷いていましたが、気温が低く、発芽があまり良くなかったので4月8日にキッチンペーパーに変更しました。
🌱初めてでしたので、毎日の成育が楽しみで、記録として残してみました。長くなりますが、宜しくお願い致します。
4月6日 種蒔き ![]() ![]() 下にネットを敷きました。 |
4月7日 変化なし ![]() |
4月8日 ![]() |
②アルミホイルを掛け、遮光 |
①発芽が悪い様なので、ネットからキッチンペーパーに変更
|
③発芽温度の20℃に届かず気温が低いので、カバーをしてみる |
4月9日 変化なし ![]() |
4月10日 ちらほら発芽(待ちに待っていたので、とても嬉しいです) 気温も高くなってきたので、カバーを外す |
4月11日 午前7時 発芽が増える
|
午後16時 更に発芽が増える ![]() |
4月12日 午前7時 だいぶ発芽量が増える ![]() |
午後16時 2cmの芽も出てきて感動 ![]() |
4月13日 午前7時 ![]()
|
午後16時 3cmに成育 ![]() |
4月14日 午前6時 4cmに成育 ![]() |
午後16時 4.5cmに成育 ![]() |
4月15日 午前7時 5cmに成育 ![]() |
4月16日 午前7時 5.5cmに成育 ![]()
|
蓋が閉まりずらくなる ⇒ ![]() |
虫除け予防に蓋を 蚊帳に変更 ![]() |
4月17日 午前7時 6.5cmに成育 ![]() |
4月18日 午前7時 変化なし ![]() |
4月19日 午前7時 7cmに成育 ![]() |
4月20日 午前7時 変化なし ![]() 成育は、種によりまばらで小さい芽は未だ2cm |
4月21日 午前7時 7.5cmに成育 ![]() 緑色が濃くなる様に、レースカーテン越しに太陽光をあて始めました。 |
4月22日 午前7時 やっと8.5cm育ってくれました。収穫目安の10cmは無理かもしれませんが、そろそろ収穫時期なのでしょうか? ![]() |
4月23日 午前7時 1/3くらいが、9cmになってくれました。 ![]() |
4月24日 午前7時 変わらず9cm ![]() |
4月25日 午前7時 変化なし ![]() |
4月26日 午前7時 10本程9.5cm ![]() 販売品と違い、まとまりがない |
4月27日 午前7時 変化なし ![]() |
4月28日 午前7時 5本10cmに ![]() |
4月29日 午前7 時 少しもりもりに見える ⇒ ⇒ ⇒ ![]() |
3週間観察してきましたが、成育した芽が増え、また、キッチンペーパーの劣化から、細菌繁殖も心配の為、収穫し美味しく頂きました。
|
🌱 4月29日🌿最終日
①収穫量:218本
発芽せず種のまま:22種子

②農家さんから頂いた新玉ねぎを電子レンジに6分かけ、その後にブロッコリースプラウトを2分電子レンジにかけました。
⦅となりのカインズさんで、家庭菜園の場合、衛生管理上 加熱調理を推奨されていたので、参考にしました。⦆

③鰹節にドレッシング(和風出汁+胡麻油+醤油+お酢+砂糖+おろしニンニク)をかけて、頂きました。

❇️栽培を終えて❇️
1日2回の水替え、容器の清潔さに気を配りながら栽培してきましたが、気温の影響もあり、販売されている様に全ての種が同じ様に成育する事の難しさ、少しずつの成育の楽しさを実感し、キャンペーンに感謝しています。有難うございました。
種は5回分と表記されているので、残りも頑張ってみたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示細かく観察の様子があって色々勉強になります😀
たまねぎと鰹節にサンドされたブロッコリースプラウトがとても美味しそうです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい観察日記📔ですね✨🤗✨
私はべるんさんとは逆で最初にキッチンペーパーで2回目は目の細かいザルに巻いたら種が全部落ちてしまって😅💦水切りネットで試してみました😄
試行錯誤も楽しかったりしますよね😆💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示べるんさん、こんばんは。totoroです。素晴らしい栽培日誌ですね。僕もこういう家庭菜園日誌つけたりするんですが、途中で途切れてしまいますので、完結できるって事に尊敬いたします。
スプラウトは流し水で何度も洗えば衛生的にも問題なくサラダ出来ますよ。私なんか畑に種まきした新芽を間引いて、10回以上洗ってサラダにしてますが、美味しくいただいています。たまにジャリッていう事もありますが、へっちゃらです(笑)これからもよろしくお願いしまーす(^^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示べるんさん、こんばんは
観察日記のお写真、とてもワクワクしながら拝見しました。
最後は、お豆腐の上に✨(人´ω`)
自家栽培のお野菜、最高のお味ですね✨