森の小さな工房
2022/12/13 22:48
お掃除アイデア【コロコロ粘着クリーナーのキャップが取れた際の修理方法】
掃除によく使われるコロコロ粘着クリーナー。
絨毯の上や衣服に付いたゴミを取るのに便利ですよね。

このキャップが外れて、粘着テープの芯が抜けてしまい、困っている方はいらっしゃいませんか?
わたしも何度か外れては使い物にならないと判断し、買い替えていました。
(´;ω;`)
ですが、現在は違います。
DIYを学んだおかげで修理できるようになりました。
(`・ω・´)
まず「タップダイスセット」というネジ山やネジ穴を作れる工具を用意します。
粘着クリーナーの先端、キャップのはまっていた部分にネジ山を作ります。そして、キャップにはネジ穴を作ります。


キャップをグリグリ回していけば、入り込み、抜けにくくなります。
これで復活しました。現在に至るまで抜けたことはないですが、抜けたらボンドを使って補強するまでです。
キャップの穴が大きすぎたり、割れたりして使い物にならなくなったら、100均でプラスチック製のまな板を購入し、必要な大きさに切り落としてキャップの代わりにするつもりです。
というわけで、コロコロ復活!
簡単に修理できるので、お試しあれ~。
\(^▽^)/

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まだ外れたことはありませんが、
成る程ですね✨
安心して使えてバッチリですね✌️