CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2022/02/04 14:10

DIYer's Tools #1

DIYに欠かすことができないのが工具や材料。自分の用途にあった機能性や、好みのデザインで選んだりするのもDIYの楽しみ方の一つです。
この企画ではカインズで販売しているおすすめのDIYグッズの魅力や便利な使い方をスタッフ目線で紹介します。ぜひカインズでのお買い物の参考にしてください!

 

DIYの必需品


<教えてくれたのは>

カルチャー企画室
中 彩子さん


私のおすすめは、突っ張りアジャスターの「リマルテ」です。自分好みの雰囲気・サイズのしっかりとした棚をDIYで作る際に重宝しています。私はいろいろなものを収納できる多用途の棚を作ることが多いですね。もちろん棚以外にも使えます。例えばフックボードやキャットウォークなど。今は棚を縦に設置してマフラーや帽子をかけられるスタンドを作ろうかと思っています。


<おすすめポイント>

加工しやすいSPFで対応できる、賃貸の壁に穴をあけずに済むのが何よりのおすすめポイント。さらに上下隙間なく使用でき、しっかり固定できる点も便利だと思います。



頼りになる本格派ドライバー


<教えてくれたのは>

八街店
川島 ゆきのさん


私のおすすめは、主人の父が仕事で使用していたmakitaのインパクトドライバーです。12年以上使っていますが、修理という修理もほとんどなく動いてくれています。仕事でBOX型三段シェルフを作ったり、自宅にある木製製品の修繕に使ったりと大活躍しています。最近ではリビングにリマルテをちょっと応用して室内物干しを作りました。子供たちがテレビを壊さないくらい大きくなったら、リビングにかける壁面収納にも挑戦したいですね。


<おすすめポイント>

プロ向けで使っていた物なので自宅や仕事で使うには十分なトルクの強さ。自分でDIYをする分には申し分ないですね。ただ、細かいものや子供のおもちゃ類には手工具のドライバーを使うのがおすすめです。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
toshi
2024/01/31 07:44

わかりやすい説明ありがたいです。参考にします。

ミッティ
2022/06/22 18:35

いろんな突っ張り系のものがありますが、リマルテはビスを使う分信頼度が頭一つ抜けると思いました。いよいよ自分も挑戦しようと思います😌

アールグレイ。
2022/03/30 09:46

中さん♡ 川島さん♡
突っ張りアジャスターの「リマルテ」を是非使ってみたいです🤩
それとインパクトドライバーのトルクの強さにも憧れています🙌🌝
まだWS2回目の私には、へなちょこドライバーでも十分ですが…🙄

anemone
2022/03/19 12:02

先日どちらも購入しました😊
ドライバーは充電式のほうですが、使いやすくて重宝しています!

マッキー
2022/02/17 21:48

キッチンのリメイクで使いたいです💕妄想だけが膨らんでます。😊

nohashi
2022/02/13 00:35

わたしも壁面収納講座で頂いたもので壁面収納を作る計画中です。


Beni
2022/02/13 13:11

どう作ろうか私も思案中です。楽しみですよね!できたら、投稿お願いします。見たいみたい!(笑)

Beni
2022/02/08 04:07

電動工具の基本講座を受講したら、インパクトドライバーを体験することができました。普段のレギュラーWSで使用しているのと、力強さが全然違うので、ビックリしました。プロは、こういうのを使いこなして、仕事をバンバンこなせるんだわ、と思いました。まだまだ先になると思いますが、DIYの腕が上がったら、買おうかと思います。

Beni
2022/02/08 03:58

壁面収納講座受講したら、終わった時、リマルテをゲットしました。ただ今、どこに設置しようか思案中です。壁のないところに、壁を作ることができるんだから、本当にすごい!

べるん
2022/02/04 16:56

DIYer's Tools のご紹介有り難うございます。
・「リマルテ」は、先日興味があって、商品を見てきました。壁際のスペースを有効活用出来、地震にも安心だと思いました。
・ドライバーは、AC100Vを主人が長年使っていますが、いずれ私用に充電池式のもう少し軽い商品を購入したいと思っています。


Beni
2022/02/08 04:02

壁面収納講座受講されましたか?講座を受講すると、リマルテ二つもらえるんですょ!この講座、使い方を教えてくれるので、メチャお得です。

しょうしん
2022/02/11 09:35

Beniさん
そうなんですか?
二つもいただけるんですか。
早速行けそうな日があれば予約したいと思います。