マサミホ
2023/08/14 10:59
ソファーベットの脚加工
今日はお盆で義理の弟さんから頂いたソファーベットを部屋に移動したのですが
なんと!足のプラスチックが二つ無いではないか~~~い
そのままだとフローリングが傷ついてしまいますぅ~~
なので、無いのは作るしかないですよね(^_-)-☆

脚になるパイプが剥き出しで、このままでは大変!

ないなら作るしかないなぁ~~~でもどこかにないかな???探してみるものの見つからず。。。

プラスチックの部材ですが、プラスチックを作成する技量はないので木材で作ります。
まずは、外側の加工です。

次に内側の加工です。これを先程のパイプに取り付ける予定!

加工失敗。。。。。これを4つ作るとなると、ほど遠い。。。。。

失敗しても、大丈夫!(^^♪ 取っ手の部分が同じパイプ径で同じキャップがついていたのでとりあえずそれを移植する事にしました。DIYって失敗する事も多々ありますよね。
こんな失敗投稿を最後まで見て頂きありがとうございました。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示失敗見せてくれるの大賛成〜😆🙌✨
自分にとっては次に繋がるし、見せて貰える側からすると学びになる🙇♀️✨
べぎっといっちゃいましたねぃ😂💦
取り敢えず肘置きのカバー使えて良かった良かった👍✨
パイプの内寸に合わせた円切って嵌め込んで、奥に潜って行かない様に接着剤で着けちゃうのはどうだろう👀💭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示失敗例、いいですね。
「え?それでうまくいく?」って感じで読み始めたらやっぱりそうなりましたね🤣
私も何回かやってます。
内側はボアビット使った方が成功率上がるかもです。