CAINZ DIY Square

作品投稿

CHIE☆
2021/11/22 17:13

扉Part2

以前投稿した、プラダンを貼った扉ですが、やはりベコベコしていてシックリいかなかったので木材にしました。

近くで見ないとわかりませんが、飾りで太鼓鋲を打ち付けました。

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
CAINZ
2021/11/23 18:01

こんにちは!運営担当です🙋‍♀️🌱
いつもご投稿ありがとうございます😄
木製の扉の方がカッコイイです😍💕
扉のデザインが素敵!😍
これからのご投稿も楽しみにしております!


CHIE☆
2021/11/23 18:12

運営担当さん
ありがとうございます😊
プラダンの使い方間違ってましたよね😂

Grass艹crown
2021/11/23 01:04

木目が綺麗だねぇ🥰
下にキャスター着いてるから、戸自体が多少重みを増しても開閉にも支障なさそう✌️

太鼓鋲と聞いてホイホイ釣られに参りました🎣✨
アイキャッチ画像、拡大して見たよー😆🔎
良いフォルムだわぁ〜😍
手を打っての拍手ではなく、ここはやはり腹太鼓打って賞賛するトコか💨
(体を張るスタイル💪)


CHIE☆
2021/11/23 01:36

Grass 艹 crown さん
キレイ?✨
ありがとう!あれ?私の事じゃないか😂
木目ちゃんね!
これ頂き物の床材なんです✨
ここ実家なんだけどドアがボロってたから障子でドア作ったのよ
引っ張るドアからスライドドアにしたからレールがなく細い戸車?を付けたの
上は木材でコの字を作りドアが倒れないようにしてる

腹太鼓なんてー😂
ツボってしまった😂
太鼓鋲もいいよね!
有吉ゼミで使ってるの見てハマったのよ✨

Grass艹crown
2021/11/23 02:34

同じくCHIEの民としては、名前にCHIEが入ってる者はキレイということにしておこうそうしよう🙌✨(ノンブレスの圧力💨)

キャスターじゃないわぁ〜🤣💦
そんじゃ戸が左右スライドだけじゃなくて、手前にまで踊っちゃうよねぇ🚪⬅️⬇️➡️

そーそー❗️
引き戸の下に着いてるアレだよね😆

ドアタイプ(手前と奥の動きで開閉)から、引き戸(左右にスライド)と違う動きにする為には、確かにレールの役割をしてあげるものが必要になるから、そこもコの字型の木材を上部につくってるのか❗️

画像からだけでは気が付けないことも沢山有るから、こーやってお話しさせて貰いながら新たなことに触れ、考えられた上で成り立っている作品と掘り下げて教えて貰えるの凄い勉強になる😊❤️

ついついいっぱい話しかけちゃうけど、お付き合いしてくれて嬉しい限りだよ❤️

CHIE☆
2021/11/23 16:35

Grass 艹 crown さん
画像だけじゃわからないよね💦
吊戸が欲しかったけど高いから断念し、これになりました😂
確かに色々お話しする事で勉強や発見が沢山あるよね✨
こちらこそ楽しくてタマラーン😘
私、文章得意じゃなくてGrass 艹 crown さんみたいに書けないよー💦