CAINZ DIY Square

作品投稿

まっさん
2025/04/03 17:33

シフォンケーキ2個焼き練習中。💪

いつもアルミのシフォン型21㌢で焼いてるのですが、紙製シフォン型15㌢✕2を練習中です。今回2回目です。

1回目は180℃10分+160℃45分です。

いい感じに、焼けてはいましたが底面が一寸焼き過ぎの色目。しっとり感が納得いかず調べたら「紙製の型だから」😥

今日2回目は180℃8分+160℃45分にしました。底面の焼色はあまり薄くなった気はしませんが全体がしっとり美味しいです。

 

2個同時に2種の味を目指しています。

気温が高くなって来てるので、紙型に入れたままで持ち運び、分け合って食べれたら良いなと思ってます。寒い間はどれでも👌だと思ってましたが、日持ちが気になります。脱酸素剤とか手軽に買えたらと探しましたが、DAISO、ホムセンとかでは買えませんね。保冷バックに保冷剤コースです。

日持ちの良さとどのアレンジが喜ばれるかなぁとか思ってます。アドバイス頂けると嬉しいです。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ともさん
2025/04/04 11:22

すごい👍
進化が止まらないですねー✨


まっさん
2025/04/05 00:41

ありがとうございます。
先日、あにーさんのレシピで「スフレチーズケーキ」を2個同時に焼けたから、シフォンでもイケそうと思いました。
私が普段作る21㌢シフォンの分量は15㌢シフォンの約2個分です。
同時に2種の味が焼けたら楽しそうと実験中です。紙型慣れてないから焼き時間変えて頑張ってみました。
今度は保存法の実験も。楽しみです。           🙇

びーさん
2025/04/04 06:52

またまた まっさんの挑戦が始まりましたね!
これからの季節、屋外で食べるのもいいですからねー😊
持ち歩きは気を使いますね😉
さて、どうしましょうか💡
思い切って冷凍してしまうとか?
自然解凍でいいので どうでしょう?
丸ごとは難しいので、いつもまっさんがやっているようにカットして個別にラッピングがいいとは思いますが😋


まっさん
2025/04/05 00:30

ありがとうございます。
冷凍はまだしたこと無かったですね。
初めてシフォンを焼いたのが秋でずっと常温保存で食べてました。味が落ちるのも心配で冷蔵庫へ今回初めて入れました。カットの間に常温に戻って美味しく食べれました。
3日位で食べきるなら冷蔵庫でもイケそうです。それ以上なら冷凍。シフォン1切れカットして冷凍庫入れてみようかな?
早速、ワンカット冷凍庫へ。
そして、薄く切った1切れはパクッ😋 美味しいなぁ!罪悪感も有るけど上手い😄
実験結果はまた、後日。よろしくです。        🙇

びーさん
2025/04/05 09:58

いろいろお試しししつつ 楽しいですね♪♪ また教えてくださいね😋

ちょこっぺ
2025/04/04 00:50

2個になるとオープンの温度も若干変わったりするからなかなか上手くいかないです💦
綺麗に膨らんでますね✨かぶりつきたい😅


まっさん
2025/04/04 01:04

途中2度位、紙型を回しました。
減らした時間は2分だけですが、食べてみたら1回目分よりしっとり美味しかったです。
それこそ、レンジにかぶりついて見てました。😄 いい感じに膨らむ様なので、後は何味にするかと持ち運び方法だけ工夫いるかなと思ってます。          🙇

みんと
2025/04/03 21:44

美味しそう✨
紙製だと温度管理が難しそうですね💦
脱酸素剤、パンや製菓材料を置いてあるお店では見かける気がします。
何かいいアイディアが見つかるといいですね🎵


まっさん
2025/04/04 00:55

最初はアルミシフォン型21㌢で焼いて、1切れずつカットとラップ包装しようと思ってたんです。
気温がグングン上がってきたので、移動が心配になりました。崩れないように。傷まないように。保冷バックに保冷剤でもイケそうですが、脱酸素剤数個とか買えると良いなぁ💕💕💕安心感増しますね。  🙇

あにー
2025/04/03 18:08

おいしいから、持ち運ぶ前に無くなっちゃいそう😍😍

知り合いが、焼き菓子の通販(個人で)していて、脱酸素剤とか使っているけど、消費期限前でもカビが出たりとか大変みたいです😂

手作りは保存料とか使わないから安心なんでしょうけどね、、、良いアイデアないか検索してみますね💪


まっさん
2025/04/04 00:47

ありがとうございます。
脱酸素剤も完璧じゃないんですね。専用の袋も必要で、包装代で高くついちゃいそうです。
生地部分に触れない様に袋に入れて
食べる場所で✂️と思っています。

紅茶シフォンは3日位はイケると有りましたが、フルーツ系とかだと1〜2日のうちと考えています。
紙型のままだと崩れ難くていいですね。          🙇