まっさん
2025/04/03 17:33
シフォンケーキ2個焼き練習中。💪
いつもアルミのシフォン型21㌢で焼いてるのですが、紙製シフォン型15㌢✕2を練習中です。今回2回目です。
1回目は180℃10分+160℃45分です。
いい感じに、焼けてはいましたが底面が一寸焼き過ぎの色目。しっとり感が納得いかず調べたら「紙製の型だから」😥
今日2回目は180℃8分+160℃45分にしました。底面の焼色はあまり薄くなった気はしませんが全体がしっとり美味しいです。
2個同時に2種の味を目指しています。
気温が高くなって来てるので、紙型に入れたままで持ち運び、分け合って食べれたら良いなと思ってます。寒い間はどれでも👌だと思ってましたが、日持ちが気になります。脱酸素剤とか手軽に買えたらと探しましたが、DAISO、ホムセンとかでは買えませんね。保冷バックに保冷剤コースです。
日持ちの良さとどのアレンジが喜ばれるかなぁとか思ってます。アドバイス頂けると嬉しいです。

コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい👍
進化が止まらないですねー✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示またまた まっさんの挑戦が始まりましたね!
これからの季節、屋外で食べるのもいいですからねー😊
持ち歩きは気を使いますね😉
さて、どうしましょうか💡
思い切って冷凍してしまうとか?
自然解凍でいいので どうでしょう?
丸ごとは難しいので、いつもまっさんがやっているようにカットして個別にラッピングがいいとは思いますが😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2個になるとオープンの温度も若干変わったりするからなかなか上手くいかないです💦
綺麗に膨らんでますね✨かぶりつきたい😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう✨
紙製だと温度管理が難しそうですね💦
脱酸素剤、パンや製菓材料を置いてあるお店では見かける気がします。
何かいいアイディアが見つかるといいですね🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしいから、持ち運ぶ前に無くなっちゃいそう😍😍
知り合いが、焼き菓子の通販(個人で)していて、脱酸素剤とか使っているけど、消費期限前でもカビが出たりとか大変みたいです😂
手作りは保存料とか使わないから安心なんでしょうけどね、、、良いアイデアないか検索してみますね💪