CAINZ DIY Square

作品投稿

チャレンジ賞【オカワカメ】

オカワカメを植えました😊

 

「おかわかめ」という名がつきながら、海藻ではなく、土の中から芽が出てくる野菜の一種です😊

葉は刻んだり、加熱したりするとぬめりが出て、わかめのような見た目と食感になることから、その名がついたとされてます。

地下には球根があり、葉の付け根にはむかごができる、つる性の多年草。

育てやすく家庭栽培にも人気の植物です。

上手に育てればグリーンカーテンにすることも可能。

別名は雲南百薬(うんなんひゃくやく)

おかわかめは、南アメリカの熱帯地域が原産とされ、アジアの熱帯地域にも自生しています。

ツルムラサキの仲間で、正式な和名は「アカザカズラ」。

中国から日本に薬草として伝わり、栄養価が高いことから「雲南百薬」の別名があります。
 

熱帯性植物なので寒さに弱く、秋に葉が枯れて、冬は球根で冬眠。

翌春からまた芽吹きはじめます😊

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ririko
2023/05/02 15:55

我が家の3年目のオカワカメ、伸びてきました~。
お味噌汁に入れる事が多いです☺️


ririkoさん♡
コメントありがとうございます😊
オカワカメの味噌汁ですね😊
作ってみますね🥰

きき
2023/05/01 04:32

初めて聞いた野菜出です!いろんな野菜が、あるですね🤗
グリーンカーテンにもなるですね🙌


ききさん♡
コメントありがとうございます😄
私も初めて聞いた植物でした😊

アールグレイ。 さん、こんばんは
ためになるお話をありがとうございますヽ(´ω`)ノ

食すだけでなく、グリーンカーテンにもなるのですね✨
魅力的です(人´ω`)


葵ひょっこさん♡
コメントありがとうございます😄
オカワカメが、どんな味がするのか楽しみです😄