トップ > その他 > オーブン陶芸♪ なべこ 2022/06/19 12:32 オーブン陶芸♪ 牡丹の葉を使ってお皿を作りましたぁ〜♪ 残った土は等分してスタンプを押して箸置きに〜 ちょっとした銘々皿と箸置きが出来て、これから使うのが楽しみです♪ いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みー 2022/06/19 20:52 わぁ😆ステキ👏✨アイデアがあって、それをかたちにできるって素晴らしい☺️ 使うのが楽しみですね☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なべこ 2022/06/20 06:55 ありがとうございます♪ 末長く使いたいと思います! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みんみん 2022/06/19 19:02 形がとても綺麗ですね✨ お箸置きも素敵です👏 使うのが楽しみですね😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なべこ 2022/06/20 06:58 ありがとうございます♪ 大切に使います😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふーふーちゃん 2022/06/19 18:21 牡丹の葉のお皿どのようにして作られました?形がとても素晴らしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なべこ 2022/06/20 06:51 手頃そうな葉っぱを何枚か(牡丹、紫陽花、ドクダミなど)を持って行って、それを5ミリの厚さにのばした土の上に貼りつけて(葉脈が写るぐらい押して〜)まわりをかたどるんです♪ そのまままわりを少し立てて葉を剥がす。を同じ葉で繰り返す…簡単ですよ♪ 箸置きは、残った土を細長く丸めてこれも5ミリの厚さにのばして、端を四角になる様に(厚さの棒?を添えたままやった方が綺麗にできると思います)して定規で測って均等に分割〜 スタンプを押して、丸い鉛筆か何かを後ろに当てて丸みをつけるだけ〜 こちらも簡単ですよ♪ 是非お試しください! 追伸 これはグレーの土でやったのですが、昨日、白の土で紫陽花の葉を使ってお皿を作ってみたのですが、葉脈で割れました😅 何とか補修して預けて来ましたが、白は割れやすい様です。 ご注意を〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふーふーちゃん 2022/06/20 10:24 なべこさん ありがとうございます。作り方教えていただき私でもやれそう!と思いました。 こんな素敵な作品投稿していただき嬉しいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なべこ 2022/06/20 19:51 是非作ってみてください😊🎵 参考にしていただき、わたしも嬉しいです😊♪ 作品楽しみですね♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しげちゃん 2022/06/19 17:58 素晴らしい!使うのが楽しみ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なべこ 2022/06/20 07:00 ありがとうございます♪ 楽しみです😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2022/06/19 13:31 曲線が良いですね♪ 泊まりで研修に来ていまして、夕飯の御膳についてきた箸置きが素敵だったので次の陶芸体験では私も箸置き作りたいなぁと思ってました‼️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なべこ 2022/06/20 07:02 簡単なのに見た目は意外と良かったです♪ 是非作ってみてください😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ😆ステキ👏✨アイデアがあって、それをかたちにできるって素晴らしい☺️
使うのが楽しみですね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示形がとても綺麗ですね✨
お箸置きも素敵です👏
使うのが楽しみですね😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示牡丹の葉のお皿どのようにして作られました?形がとても素晴らしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい!使うのが楽しみ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示曲線が良いですね♪
泊まりで研修に来ていまして、夕飯の御膳についてきた箸置きが素敵だったので次の陶芸体験では私も箸置き作りたいなぁと思ってました‼️