作品投稿

toshi
2025/07/19 09:59

枝豆、第3弾の苗を定植しました

今年は長く枝豆を楽しめるよう時期を数回に分けて育ててます 今回3回目を植えました そこで気がついたことがあります 暑くなってくるとカメムシの被害が増すようですね😊これから戦いが始まります💪実は昨日、第4弾もポットに蒔いたのですがこの暑さです発芽するか心配です🫤

コメントする
2 件の返信 (新着順)
さいく💚
2025/07/19 18:54

育てる時期をずらして、少しずつ収穫できるのは良いアイデアだと思ったのですが…。暑さやカメムシとの戦いもあって、一筋縄ではいかないんですね😔
でもtoshiさんいつも丁寧に苗を植えてらして、愛情込めてるなぁ💕と感心してるのです👍


toshi
2025/07/19 19:06

さいくさん、ありがとうございます😊
カメムシは困ったもんですよね ほんと大量にどこからか現れるんです 大豆になるまで育てるのはさらに大変なのでしょうね

はっちゃん
2025/07/20 08:56

収穫が楽しみですね

toshi
2025/07/20 08:57

たくさん採れるといいのですが

かずん
2025/07/19 10:45

toshiサンこんにちは✨

添え木もしてあり 丁寧なお仕事ですね🤩雑な自分も見習わなくちゃ😅💦
寝そべっててもそのままだよーꉂ🤣w‪𐤔

マルカメムシ 出てきましたね~😰
ウチもですよ💦花が咲く頃に多くなる気がします😥
酢、唐辛子、ニンニクの液を定期的に掛けますが 全く居なくなる事はありませんね😭
あとは 卵を見たら 踏み潰しの刑です☠️

第4弾凄いですね🥰
暑くなると種が腐り易いので 水のやり過ぎと風通しを良くすれば大丈夫じゃないかしら❓


toshi
2025/07/19 11:05

かずんさん、ありがとうございます😊水をあげすぎてもいけないんですね 確かに3回目の枝豆は発芽率が悪かったです 自分はもうマラソン乳剤に頼ってます😊

かずん
2025/07/19 11:16

暑くなってからの豆蒔きは 蒸れを注意しないといけないのです
朝 表面が乾いていたら水をやるだけで その後 乾いてもやりません🍀
自分は朝1回だけと決めていますよ🥰

枝が寝転んでても気にしないのに 無農薬だけには拘りがあって お酢(厳密には農薬の括りになるらしい)で 頑張っております💦

食品でもある酢なら いくらか 罪悪感も少なくてね~🤣🎶

toshi
2025/07/19 11:18

長く楽しめるようにと思ったのですが 来年は暑くなる前に収穫に切り替えようと思ってます