作品投稿

あめちゃん
2023/10/10 06:06

一閑張バックの一画

 一閑張を作る際に、文字を入れたくて

 半紙に書いて、貼って、柿渋塗りました

 薄く塗る事で、経年変化の楽しみです

コメントする
6 件の返信 (新着順)
やこ
2023/10/11 02:32

素敵です!!
デザイン文字?!古典?!
私、子供の頃習字習っていて、OL時代に再スタートして結婚で辞めて、、、子育て介護が終わって再再スタートしようと筆を取りましたが全く描けませんでした。
凄いです!渋柿塗装でより凄み出てます。経年劣化?(変化)楽しみですね😊いろいろな技があるのですね!書とDIYの融合ですね!


あめちゃん
2023/10/11 05:42

恐れ入ります、ありがとうございます😊経年変化です♫初め薄っすらに塗らないと真っ黒になるのです。不思議ですね。

Grass艹crown
2023/10/10 13:32

凄い達筆😆🖌✨
バックになるのですね、楽しみ😆👜✨


あめちゃん
2023/10/10 14:21

ありがとうございます😊一閑張バック軽くて丈夫なので便利です

Beni
2023/10/10 10:53

へぇ。。。和紙に柿渋塗るとこういう風になるんですね!いい感じ💕これからどんな風になるのか、楽しみです😊


あめちゃん
2023/10/10 11:04

ありがとうございます😊

あめちゃん
2023/10/10 14:22

ありがとうございます😊丈夫なので、何かにつけて持ち歩けますし、インテリアとしても便利です

おーくみ
2023/10/10 07:51

うわぁ😀かっこいいですね〜✨✨
素敵です✨✨


あめちゃん
2023/10/10 11:03

ありがとうございます😊

シダーローズ
2023/10/10 07:43

ステキ! 一閑張りには筆文字が似合いますね。
ウチの旦那もかなり前に一閑張りやってました。
筆文字書ける人なので自分で書いたりしてましたよ。
あと、古本屋でむかーしの謡の手習い本(和紙使ってるのにアホみたいに安い)を買って来て使ったりしてました。


あめちゃん
2023/10/10 07:55

あー😮‍💨素敵😮‍💨旦那様きっと素敵な一閑張作られたのでしょね。

手習本も良いですねー。

柿渋塗りのうちわ作ったんですが、100年持つそうです。

暑い夏にピッタリでした。一振りで涼みます。そして鰻焼く時パタパタしました。

ふきふき
2023/10/10 06:45

スゴイですね~~達筆が生きそうですね〜〜🤗🤗


あめちゃん
2023/10/10 07:35

筆は面白いです♫暑中お見舞いや、年賀状に筆で楽しくちょっと描いたり🤏