作品投稿

銀魂LOVE💙
2021/10/13 17:11

すみっコぐらし×ワークショップの🐩ペットウエアドレッサー

今までで一番時間がかかった、ペットウエアドレッサー。午後のワークショップがなくてよかった…。

今回、時間がかかったのがホールソー。

先週たまたま自分で体験していてよかった。

 

ホールソーで2ヶ所穴をあけてジグソーでつなぐ。

ホールソーはクミモクの大きい電動ドライバーだったのですが 穴が空かない…。

そもそも回転がきれいでなく、↑このホールソーパーツが頻繁に外れる。そしてパーツが変形。

説明書読むと左回しをしてはいけないパーツだったようで たぶん私が壊した… 。

新しいホールソーパーツに変えるもまた穴が空かない。優しく当ててかすかに削れるもとても穴を空けるのは無理そうで、本体をマキタの電動ドライバーに変えたら一瞬で穴が空いた。つまり、電動ドライバーも威力がなかったらしい。 

しかし!またホールソーパーツが壊れる…。

木材に当てた瞬間に外れるので、カインズオリジナルのホールソーパーツに変えてもらったら問題なく空いた。↓このシリーズ。

ホールソーは↑このパーツで

マキタの電動ドライバーであけたら何も問題がなかった。今度作る野菜ストッカーはこの方法でお願いしよう。(初心者さんなどできない人の分はあらかじめカットされています)ここまでですでに40分も経過です。

でもホールソーは 覚えたのでどんどん穴を空けたい。

ちなみに パーツが違うので穴の大きさが左右異なっています。

 

あとは問題なく組み立て、

色を塗ってステンシル。

↑ステンシルはあらかじめ自分で家でカットした物を持参。本をコピーしてカッターでくりぬくだけ。

 

そして丸棒をつける。ここでまたハプニング。

5ミリほど長かったので はいらずカットしてもらう。

そして本来は丸棒の足ですがキャスターに変更してキャスターをつける。すごくいい。

↑1つ150円ほど。98円は品切れ。

いつも思うがこの店は一番低価格の物は大抵品切れ。国民性ならぬ市民性だな…。

 

最後に箱を本体に入れるが固く、強引にはめ込みました。

で 完成。4時間…。

↑フック付き。

ホールソーの問題が無かったにしても

2色 丸棒 脚 とすることが多く、

けっこう時間がかかるかな。

玄関外で使う予定です。そのうち撥水の透明系のペンキを重ね塗りしようと思う。

ペットウエアなんて名前だけど 

子供用に可愛いと思う。

ちなみにペンキは ホワイティカラーの

ミントグリーンとアクアです。

価格は2500円に150円のキャスター4個と

150円位のネジ。を追加。全部で3000円越え。

今時カラーボックスが980円で売っていてキャスターをつけたら同じようなものになるけれどそれでも手作りはよいな~と思います。

 

 

 

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
スタンプー
2021/10/14 11:22

お疲れ様でした
道具で全然違うのですね
苦労した分愛着が湧きそうですね

CAINZ
2021/10/14 10:49

銀魂LOVE💙 様

こんにちは‼運営担当です😊✨
いつも素敵な投稿ありがとうございます😊✨
とっても素敵な大作🤩♪細かい作業まで丁寧にすごいですね!
子供用にもかわいいですね。ぜひ活用方なども今後教えてください♪
ご投稿も楽しみにしております♪

銀魂LOVE💙さま
ご参加ありがとうございます✨
お持ち込みのステンシルシートかなり細かい作業も得意なのですね!
うらやましいです☺
確かにお子様用にもお使いいただけるサイズ感ですよね

見たところ屋内用のホワイティーカラーズで塗装いただいているので
おっしゃるようにお外で使われる際にはコーティングが必用かと思います。
下の箱がきつい状態とのことで、
そちらがさらに塗膜の厚さできつくなってしまわないか
少し心配なところです…。
また、ぜひご使用シーンなどのご投稿もお待ちしております✨

mika
2021/10/13 18:11

ホールソー大変でしたねー💦お疲れさまでした。
とってもわかりやすく解説していただいたおかげで、つまづきポイントがよくわかりました。
ありがとうございました♪