CAINZ DIY Square

作品投稿

かずん
2024/12/26 15:38

舞茸廃菌床

年末 年越しそばを打つので 舞茸センターで舞茸を購入してきました

 

コチラで菌床を作って栽培しているので 廃菌床が沢山出ます

 

この塊を土に埋め込んでおけば 路地物舞茸も出るんですよ🎶

 

でも私は崩して畑の土に混ぜ込んでいます

「好きなだけ持って行って良いよ」と言って頂いたので40個頂きました

 

今日は忙しいので とりあえず周りのビニールだけ剥いで畑に置いてきました

 

暇をみて崩して畑に撒こうと思っています

 

材料の一部です
廃菌床の山。ビニールに入っています
頂いた菌床のビニールを剥いで畑に置いてきました。後日バラバラにして土に混ぜ込みます
買ってきた舞茸。ブリブリシャキシャキ 香りも良いです🥰
欠けてしまった舞茸をオマケに頂きました。有難いです✨後日佃煮にします。
コメントする
4 件の返信 (新着順)
パール
2024/12/27 07:24

かずんさんの畑の野菜が元気な理由が、わかりました😵😄
沢山の良いものを畑の土に撒いているんですね😉💕🎵
参考にさせていただきます😅


かずん
2024/12/27 10:48

パールサンありがとうございます😊🎶

農薬を使わずに 虫も着かないようにする為 地力を上げたくて 色々な天然資材を入れています🍀

ホントにウチの土は粘土質のカス土壌だったので この様な資材は 有難いのです😍💕

シダーローズ
2024/12/26 21:25

すごい光景。
これ一個がどれくらいの大きさなんでしょう?
廃菌床ということは既に菌床に菌糸がびっしり回っているということですか?
材料はおがくずとか米ぬかとかなのかな?
そりゃ上質の腐葉土か堆肥みたいなもんですよね。
こういうところからお声がかかるというのはかずんさんのお人柄なんでしょうねー。
なんとも羨ましいです


かずん
2024/12/27 00:59

シダーローズサンこんばんは✨
はい🎶ビッシリと菌がまわっています✋
以前聞いた時は フスマやトウモロコシを砕いた物も入っていると言ってました☺️
材料を混ぜて 一度加熱して無菌状態にしてから 舞茸菌を添加させると言ってました
1日320個×5日間で1週間で1600個の廃菌床が出るらしいので Win-Winの関係なんですよ︎💕︎

コレを使って秋に露地物舞茸を販売している業者さんへは¥50で販売しているみたい💦
私みたいな単位なら いくらでも持って行って良いよっという量なんでしょうね💕︎

1個の大きさは 持った感じて
多分30×16×18cm位かな?
重さが2kg位あり重たいです
正に菌塊🦠(金塊🥇)ですよꉂ🤣w‪𐤔

お近くなら 舞茸お買い物ツアー行かない?ってお誘い出来るのにね('▽')♪
少し先には ザル豆腐の美味しいお店もあるんですよ~(´༥`)♡

suimo
2024/12/26 19:05

なにっ?!
きのこセンター(゚∀゚)🍄‍🟫
好きなだけ持ってっていいよ、自分も欲しいです😊かずんさん、凄い、色々いい場所知ってるんですね。流石です👏これは各地訪れるのも楽しいですね♪


かずん
2024/12/26 20:53

suimoサンこんばんは🎶

素材がいい物が好きで 食いしん坊は こういう事に労力を惜しまないんです𝓋𝓋𝓋(艸ˋ͈ ‪⌳ˊ͈) 𝓋𝓋𝓋

廃菌床を入れると お野菜が病気になりにくくていいんですよ👍

近くなら 一緒に貰いに行く?ってお誘い出来るのにね🤭💕

菌床の裏側には まだ菌が疼いているので 自宅で舞茸も育てられるから面白いんだよ~ꉂ(ˊᗜˋ*)
以前義父も育てて出てきたので子供みたいに大喜びしてましたよ😁

suimo
2024/12/27 07:55

舞茸ですもんね🕺🎶

かずん
2024/12/27 10:42

上手い🙌座布団2舞ꉂ🤣w‪𐤔

Hanamaru
2024/12/26 18:47

畑でまいたけ出来るの?
すごいです
畑で取れたら楽しそういいな~


かずん
2024/12/26 20:41

Hanamaruサンこんばんは🎶

そうなの👍
このブロック状の菌床は まだまだ 舞茸菌が元気なので 路地で育てたい場合 収穫した真裏に🙅🏻❌の切込みを入れて 土に埋めてその上に枯葉を置いて適当に水をやってると 秋になると舞茸が採れるのよ🥳👍

以前プランターでも やった事があるのよ🍄ウチでもちゃんと穫れましたよ🎶

最近は 畑の土に良い菌も入るので バラバラにして混ぜてます😉

お陰様で 無農薬で有機野菜が作れていますよ🥰🙌