初夏向きにコミックサイズブックシェルフです。
■材料
カインズで販売されていますホワイトウッドの組み合わせです。
塗料だけはマリー社のアクリルペイントを通販で購入しました。
■作り方
コミックジャストサイズブックシェルフです。
カインズで販売されています
ホワイトウッドを購入の上
組み合わせて作成しています。
製作方法は至って簡単です。
以前紹介させていただきました複合板を製作して組み合わせたものです。ホワイトウッドを貼り合わせるにはゴリラボンドだけで十分でした。
パーツは4種類
棚板 ホワイトウッド 1×4+1×2 複合板 L=300 2枚
側板 ホワイトウッド 1×4+1×2 複合板 L=224 2枚
背板 ホワイトウッド
棚板に1×2 1本 1×1 1本 を加えたものです。
飾り縁 ホワイトウッド 1×1 L=338 2本
以上です。
ビスはお好みのものを選択されれば良いかと思います。
文庫本ジャストサイズのものより1×1 1本分高さが高くなっています。
塗料はマリー社のものを通販で購入しています。
色褪せない鮮やかさは素晴らしいと思います。
価格はホームセンターで販売されているアクリルペイント並みで手に入ります。

ヤマダホームズ主催ワークショップの7月分日程が決まりました。
7月6日(日)
ヤマダデンキ高松春日本店 ヤマダホームズ高松店
合同ヤマダ祭りの一角にスペースをいただきました。
約30~40名規模での短日開催です。
7月20日(日)21日(祝)
ヤマダホームズ倉敷店
新規出店イベントで、やや大規模になります。
両日で100セットの準備を進めているところです。
ステンシルペイントだけの体験コースから
本格的な木工作からチョークペイントによる塗装、3D塗料によるステンシルペイントまで行います1日コースまで
4つの選択ができるようになっています。
全て無料で参加できます。完成したものはヤマダのシールを貼ったうえでお持ち帰り可能です。
カインズスクエアのメンバーさんはご遠慮なく参加いただければヤマダの担当者も喜びます。
実はこのような住宅展示場イベントは、契約成立見込み客は既に何組かは決まっています。
当日開催のイベントは賑わいの脇役のようなものです。このようなことは新築住宅を契約された方には経験されたこともあるかもしれませんし、理解いただけると思います。
8月は、まだ計画中で確定していませんが
9月の広島店の新規オープンイベントは決まっています。
万博が終わってから
関西地区と九州地区へ予定しています。
世の中の反響を確認するためにメルカリに出展して反響を探っています。
一番反響のありました今回のコミックサイズのブックシェルフを今回の課題とすることにしました。
150セットの製作キットを作るのはなかなか大変です。


加えて
展示用の観葉植物展示台、サイドテーブルを一点物として作成を計画しています。
■工夫ポイント
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年の夏もご活躍ですね👏
お体気をつけて楽しいイベントにしてください😁
いつかは関東地区にも来てくださいね❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示暑さの中
たくさんのキット作り大変ですね
その分
皆さん大変喜ばれると思います今回のイベントも大盛況間違い無しですね❣️
秋口の
関西方面での開催お待ちしてます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄いですね いろいろ企画されてますね 今回のブックシェルフの色とても素敵ですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今回も大盛況になりそうなイベントですね😆✨🎶
キット作りが大変ですご無理なきようご自愛下さいね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近くなら行きたかったです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カッコいい~ですね~私も作りたい🫡