亜月
2023/11/27 14:02
手作り金山寺味噌
年に一度しか作れる時期はありません。
なぜかというと、旬の季節の野菜が手に入らないからです。
今年の夏に、作りました。
材料 麹(大豆、麦、米) 3升
ウリ大2個(2.5k)
茄子 中5個(500g)塩ふる。
土生姜大1個(〜500g)
赤しそ葉(200g)
(塩揉んでアク出しして千切り)
紅麹塩350g➕大3
ザラメ 2.5k
作り方
1 ウリを適当な大きさに切って、紅麹塩を大2
振りかけて良く振っておく。
2 茄子も切って、ボールに入れ、塩大1を振って水を出す。
3 土生姜を小さく、細くきって、ボールに入れておく。
4 大きなボールに麹3升細かくほぐし、塩350
gとよーく混ぜる。
5 1のボールのウリの水を捨てて
ザラメ全部入れて、よーく馴染ませる
6 茄子をギューっと絞って再び、大きなボールに入れる
7 材料全部を大きなボールに入れ、よーくなじませる(力を入れて)
8 密封できる、タッパーがあれば、1番良い。
半分づつ入れながら 、空気が入らないように、おさえる。
9 材料を入れた上にクッキングシートをして、1キロの重石をして、密封容器の蓋をして、
2ヶ月で、出来上がります。
味は、もう最高❣️
めめちゃめちゃおいしいですよ。
コメントする
13
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜がいっぱい入って、美味しそうな金山寺みそですね✨
手作り、いいですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしそうなお味噌に仕上がりそうですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示金山寺味噌初めて知りました。いろんなお野菜が入ってるんですね。お味が気になるので探してみます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たっぷりと入ったお野菜の美味しさが詰まっていて、色々な用途にも使えて優れたお味噌ですね🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示金山寺味噌、このように手間暇かけて作られているのですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも手間ひまかけてお料理されてて✨✨尊敬します☺️✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示金山寺味噌なるものを初めて知りました。
美味しそうですね。
いきなり作るのはハードル高いので
まずはスーパーで探してみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よくスーパーで買いますが、自家製で作れると良いですよね🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしさが伝わってきます!
すごいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お味噌にもいろいろあるんですね🫢✨