グリーン

日本の雑草が〜(O_O)

体調不良でかかりつけ医に行ったら混んでいて、廊下をうろうろしていたら、開けられない非常ドアの向こうに…、何ですかあれは⁉️日本の雑草ではないか〜。何だか変な気分☹️診察後、念の為確認を。

ではご覧あれ😅

先ずは遠くから全景を。シロガネヨシ(パンパグラス)を丸くカット???

見よ、タカノハススキのこの威風堂々なお姿を…。一鉢(直径20cm)24ユーロお高い。

左のパンパグラス(一鉢(直径20cm)29ユーロ超高級)と奥のタカノハススキ。しかーし、それだけではない!右側中程…‼️

控えおろう、このエノコログサが目に入らぬか〜(アップ写真)

ははー🙇‍♀️エノコログサは1鉢(直径15cm?)19ユーロ(サイズから考えると一番高級かも)。

 

何なんだ?このパンパグラスのベテラン俳優並みの存在感は?

 

藤花院あまね、オランダ人のセンスに脱帽した一方で、どうしても雑草という概念が捨てきれず、固まったまま動けませんでした。摩訶不思議な光景だった。絶対日本大好きな庭師だろ😂

 

もし松尾芭蕉さんがこれを見たら何と読んだだろう。

 

こちらは別の場所のパンパグラス。オランダ人はパンパグラス大好き❣️オランダ人とおんなじで…デカイ😂

最後に

こちら、中秋の名月の際に満月と共に撮ったパンパグラスですが、この部屋が売りに出まして存亡の危機です😱現オーナーがパンパグラスをこのまま育ててくれる事を条件に出してます😅確かにこの家というかレンブラントパーク入り口のシンボルツリーとなっているので、買う人には是非お世話をしていただきたいと思います。やっぱりデカイ。

 

以上、オランダ・アムステルダムから藤花院あまねがお伝えしました😤

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ぷぅ
2023/11/15 09:30

パンパスグラス大好きで、何度か買いかけてますが、狭い庭に無理かなぁと躊躇っております。
こうやってみると、やっぱり良いなぁ〜


迫力ありますよね。パンパグラスは日本だといくらぐらいなんですかね?もう少し安ければ買ってもいいかなと思うけれど…。

きゃな
2023/11/15 06:54

日本のような庭園ですね☺びっくりしました✨
ジパングをもヨーロッパまでたどり着いたのですね☺
日本庭園も癒しです✨


はっちゃん
2023/11/15 08:46

凄いですね!

ここまでやるなら、いっそ本格的日本庭園にしたら良いのにとは思います。

あにー
2023/11/15 06:31

ウチでも2年目のパンパスグラスがありますが、3本立ちくらいです。
早く大きくならないかなぁ…
って、まず、広い庭の確保が先ですね

エセ松尾芭蕉の句
日本では
街路樹枯らす(←これだけの言葉で検索して出てくる😱)
企業あり
(オランダのパンパスグラスを見習って欲しい)


購入?いくらくらいでした。値段で買うか買わないか迷ってたりなんかする。種売ってるかもしれないから探してたりする。というか自生のパンパグラスから取れば良いのよね。

あにー
2023/11/15 18:40

1,000円前後です。それ以上では買えませんので😆
4号ポット植え(直径12㎝)だったと思います😊

その倍で金額も倍なら仕方がないのかな〜。パンパグラスと梅の木が同じ値段。梅は実がなる。梅干しとか梅酒とかいつかは作れますよね。パンパグラスは食べられるの🥹

あにー
2023/11/15 18:52

ドライフラワーがパンパスグラス1本で1,000円ですから😆

1本穂が出れば元は取れる😊

べるん
2023/11/15 06:23

何とも見事な成長ぶりですね✨
風景に溶け込んでいて、良い感じですね☺️


育ちすぎですよね🙄157cmの私より遥かに背が高いの、なんか悔しい…。

あにー
2023/11/15 06:22

あまねさま💗
現地の
『生の草』
情報、ありがとうございます😊✌
これは、あまね特派員さまの感性があってのステキな写真😍、


X(Twitter)でこういうのを見つけて感動してる人は、精神的病に侵されているんだって。そんなこと言ってる人の方がどうかしてるわと思うのですが。こう言うの見つけて写真撮ってキャッキャ言ってる在蘭日本人はいないですよね。皆伝統的建物とかよね。町中駆けずり回ってラッピングトラムの撮影とか、公園内勝手に付けた名前を叫びながら野良牛探しまくって泥だらけになりながら撮影するとか、まぁいないですよね。やっぱりどうかしてるのかも。
写真は中途半端に完成したらしい😇「フェルメールの真珠の耳飾りの少女」の壁画。何故ここに?何故ここだけ?何がしたかったの???🥺

きゃな
2023/11/15 18:41

すごい!圧巻!素敵です✨

この壁画ですか?夜見たら怖いですよ👻😑

きゃな
2023/11/15 18:54

確かに(笑)昼間見るほうがいいですね!