【R-1乳酸菌はヨーグルトメーカーでは培養出来ない😭🙏🦠🆖‼️💦】
おおおっ👀⁉️💦
前回の
【ヨーグルトドリンクをヨーグルトメーカーで錬成したら凝固化したものが作れるっ🫡🐄🥛🦠🆗‼️✨】
の投稿をを見て下さったみなさん有難うございました🙇♀️✨
その中のコメでみずたま☆さんが、
「プラズマ乳酸菌はヨーグルトメートルでは培養出来ないのかなぁって思ってるねん😅」
と何やらヒントとをくれたので自分でも調べてみましたぁ〜🙇♀️🎓✨
「プラズマ乳酸菌」
これはキリンが発見した乳酸菌で、ヨーグルト製品だと小岩井からiMUSE(イミューズ)と言うラインナップで発売されとるらしいなぁ👀🎓✨
「R-1乳酸菌」
これは明治乳業が発見した乳酸菌で、前回の投稿で種菌にしたR-1にはこれが使われている訳だ👀🎓✨
で、端的に言うとどちらの特殊な効果を謳う菌もヨーグルトメーカーを使ってこの菌自体の増殖は家庭では出来ないと言うことを、明治のHPでも掲載してたぁ〜😂🙌🦠🆖‼️💦
「ヨーグルト」
は錬成出来るけれど、量産した場合のそれはあくまでも普通の乳酸菌(ブルガリア菌・サーモフィラス菌)の入ったブルガリアヨーグルトで、ビフィズス菌(LKM512菌)も増えることはないとのこと😂🦠🆖💦
なのでプラズマ乳酸菌・R-1乳酸菌と言った特殊効果を狙って自転車操業しても、それは増やせないんだってぇ〜😂🎓🆖‼️💦
但しヨーグルトとして毎日の生活に手軽に取り入れるのが目的であれば、健康維持としての価値が無い訳では無い😊👍✨
っちゅー訳でR-1の効果を期待したいとなると、ヨーグルトメーカーではなくそこは製品を摂取しないと意味が無くなっちゃうんだねぃ😂🎓💦
ドリンクタイプからも凝固化させたヨーグルトが作れるよって投稿ではあったけど、R-1の2倍使った錬成だったのでみなさんにもそちらの効果を期待させちゃったと思うから😂🙏💦
目に付き易い様に新規で豆知識としてUPさせて頂きました🫡🫘🎓✨
勘違いさせちゃった方にはごめんねぃ😭🙏💦
私も勘違いしてたぁ〜😂🎓🆖‼️💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー、難しい〜💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふむふむ。いつも勉強になります。ただただモグモグしている私には少し難しいお話しでしたがちゃんとお勉強して末永く美味しいものが食べられる元気なからだづくりを心がけます🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示メンションしてもらったのに、見逃してた~😆
なるほどね~菌の世界は甘く無かったね~😅
でも、色々なヨーグルトで作ってお気に入りの味を探す🤩何て楽しみ方も有りかな😁
そー言えば、味付きのヨーグルトを種にするとどうなるのかな🤔
うっすいブルーベリー味の不味いヨーグルトに成ったりして🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grass艹crown さん、こんばんは
えぇ Σ(= ̄∇ ̄=ノノ
ためになりました(¦3」∠)
増えはしないけれど、死滅せずに、生き延びてくれてるといいなぁ(。-人-。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですか!
でも、なんか納得です
種菌に使ったヨーグルトの味と作った味が全然違うのはそうゆうことなんですね☺️
やー勉強になったわ~☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも楽しく読ませていただいています😊
うちにはヨーグルトメーカーも無いけどとても勉強になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もしかしたら他社の箘もヨーグルトメーカーでは出来ていなくて
ダダのヨーグルトだったのかしら😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えー😱私、ずっとR1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで作って食べてました💦
ただのヨーグルトだったんですか〜
衝撃です😅
味もにおいもそれっぽいんですが、肝心の菌は作られてなかったんですね😮
聞いて良かったです〜
ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示教えてくれてありがとうございます😊
色々勉強になります✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうだったんですか。勉強になりました。ありがとうございます。