作品投稿

シダーローズ
2024/08/02 15:20

障子張り替えしました

今朝DIYトークで「やります宣言」した障子張り替え

https://diy-square.cainz.com/chats/x7qjgv4ttlnxytfn

出来ました〜😅。

とはいえ、初手から問題ありで。

まず「この障子、どうやって貼ったんだろう?」

糊、アイロン、両面テープ…今の障子紙って色んなもので貼れるんですよねー。

で、貼った方法によって剥がし方もちがうんですよねー。

以前張り替えたのが何年も前で覚えてない…💧。

試しに破れた所から少し剥がしてみると、どうやら両面テープみたい。

とりあえず古い紙を全部取り去って両面テープも取りました(これがほぼ風化しててポロポロ割れて結構手間だった〜💦)

このままでもいけそうだけど、一応外で洗いました。

年末だったらこれが相当きつい作業だけど夏は気持ちいい。

障子貼りって夏にやるべきかも。

お昼ご飯を食べてるうちによく乾いたので使用説明書の「貼り方」を読みながら貼っていきます。

今回はアイロン貼り。

アイロン中温って書いてあったけどくっつかなくて高温にしたし、かなり丁寧に何回も押さえないとしっかりくっつかなかったわー💦

うん「強い」とは書いてあったけど「簡単」とはどこにも書いてないもんね😅。

さて、どうにかこうにか貼れたけど…たるんでる。

はい、そこで霧吹きの出番。

均一にシュッシュッシュッして乾いたら〜

はい、この通り!

ミッション完了でーす✌️

もちろん上がbeforeꉂꉂ😁
コメントする
11 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/08/03 18:52

張り替えお疲れ様ぁ〜😁👍🪟⬜️🆕‼️✨

こりゃヌコ様の仕業かな😂🐈‍⬛👊💥⁉️💦
(シダ姉ぇの仕業だったら面白いんだけど🤣🙌🧔🏻‍♂️👊💥‼️💨✨)

家はプラカフィルムってプラスチック障子の中でも、強度高い製品に替えてからは5年以上張り替えしてないわぁ〜😆💪🗓️🪟⬜️✨

UV加工・結露防止・冷暖房効果もされてるので、冬場にファンヒーターと加湿器使っても、障子紙が湿度で波打たないのも良いんだよぉ〜😄👍✨

紙張るのはお家の中で出来たの良かったわぁ😁🏠✨


シダーローズ
2024/08/03 20:13

そ、そうよ!💦もちろん猫! 猫たちの仕業だからね!💦家の中で薪割りの練習してたとかじゃないからね!
一応これもプラスチック障子紙なんだけど、関係無しだったわ〜。
そりゃそっか〜、猫の爪で引っ掻いたら畳とかでもカッターで切ったみたいになるもんなー。
あ、でも世の中のぬこ様が全部こんなことやるわけではないので。
うちのが特別ヤンチャなだけなんで。
それでもここまで酷くなるまで放ったらかしてたのは私の怠慢だよね〜。

じゅんちゃん
2024/08/03 06:10

障子って💦なかなか張り替えるのに時間がかかりますよね🌀

夏にやれば良いのですね〜⤴
妙に納得でした~😀


シダーローズ
2024/08/03 06:15

使う障子紙によっては桟を洗わなくてもいけるんですけどねー。
今回使ったアイロンで貼る紙も、外す時もアイロン当てて剥がすのでおそらく大丈夫なんじゃないかしら?
糊で貼ってたらどうしても洗わないとダメなんで冬はそれが辛すぎる!
夏は気持ちいいくらいでした。

みかん🍊
2024/08/03 04:56

やります宣言、実行お見事です☺️
気合いが入りますよね🤭

私は、今やる気スイッチがどこかへ行方不明で困ります😅


シダーローズ
2024/08/03 06:10

diysquareに投稿するんだって思ったら5割増しくらいで丁寧にしちゃう🤣
お隣から見えるところなんでずっと気になってたんですよ。
そうじゃなかったら多分貼ってないだろうなぁ😅

Yossy
2024/08/02 23:37

きれい👏


シダーローズ
2024/08/03 06:04

ありがとうございます。
頑張りました。

きゃな
2024/08/02 21:02

いいですね✨
うちも物置になってる和室の障子紙だけはスタンバイしてます(笑)
寒くなる前になんとかしたいです✨


シダーローズ
2024/08/03 06:04

障子紙、買ってきたらそれで″いつでも出来る"みたいな気分になるんですよねー。
で、結局先延ばしにしちゃう🤣
今回使った障子紙もいつ買ったか覚えてないです。

きゃな
2024/08/03 06:48

自分も買ってはながめて
その前に和室を片付けが先かなと思っております😊
綺麗にしたいです☺

わんだ
2024/08/02 21:02

アイロンで接着⁈今は色々あるんですね。仕上がりきれい✨さすがですね👍


シダーローズ
2024/08/03 06:00

専用の両面テープで貼るっていうのもあって使った事あるんですけど、途中でテープが足りなくなって家にあった普通のを使ったら、次に貼り変える時にその普通の両面テープが取れなくてものすごく大変な思いしました。
やっぱり"専用″っていうのは大切なんだ〜って思い知りましたよ。

はるかのん
2024/08/02 20:50

綺麗にピーン
と張れてますね
我が家は
障子がないので張り替えやった事ないんです
昔,実家で母が澱粉のりでやってたのを
思い出しました


シダーローズ
2024/08/03 05:56

家建てた時に和室には障子みたいな考えあって付けました。
でもカーテンでも良かったような気がします。
しかもカーテンの方が遮光性も断熱性も高いし洗えるし、色んな柄あるし。

はるかのん
2024/08/03 08:18

我が家、和室が無いので
ロールカーテンと普通のカーテンなんです
色々変えれるのが利点かな!

最近は、障子紙でも模様入りが有り
楽しめますよね

シダーローズ
2024/08/03 08:25

布団派なので和室作ったけど、正直ちょっと後悔してるんですよ💦
畳って傷みやすいしメンテが大変です。
布団でも最近のマットレスは分厚いのもあるから全部板敷にすれば良かったなぁなんて思ってます。

はるかのん
2024/08/03 19:19

フローリングは掃除も楽なんです😅
張り替えとかもしなくても良いしね!

mitsuko
2024/08/02 20:13

とても綺麗に障子が張れましたね✌️
気分も揚がりますね😊


シダーローズ
2024/08/02 20:26

diysquareでやるぞ宣言すると、結果を投稿しなきゃいけないから、作業が丁寧になるという効果もあることに気付きましたよーꉂꉂ😁

みずたま☆
2024/08/02 17:17

キレ〰️イ✨👏
お疲れ様でした😆
障子のある🏠に住んだ事なくて🤣霧吹きしたらピンっとなるの知らなかったです😂💦勉強になりました✨


シダーローズ
2024/08/02 20:03

霧吹きで水吹かなくてもピンと貼れる障子紙もあるんですよ。
最後に霧吹きする場合は完璧に全ての桟に接着しておかないと、引き攣れちゃうんですよねー。
今回は上手く行きました〜🙌

くぅ6233
2024/08/02 16:49

仕事が早いッ!
剥がすのが面倒なんですよね〰️
近くの畳屋さんに頼めばあっという間に終わるのだけど家の旦那が何故かやる気で…どうせ手伝わされる、ヤダー


シダーローズ
2024/08/02 20:08

今回は90×90の障子でしたから。
そうなんですよねー💦
前貼った時の両面テープもなんかなかなか取れなかったです。
強く擦ったら桟が毛羽立っちゃうし😫
フフフ、旦那様やる気ですか…気が付いたらくぅさんがやってたりして。