作品投稿

指圧補助機

背骨に対して左右にツボがあるとします。そのツボを親指で指圧するのをイメージしてください。

長時間やっていると疲れてきますよね。

そこで、もっと楽に指圧できないかと考えたのが、この作品です。

 

作り方はかなり簡単。

2×4に丸棒を通す穴をあけます。

(下の写真左が、今回の作品の本体です)

親指に該当する木材は丸めるため、サンディングしておきます。

角ばったままだと痛いですからね。

丸棒を通して固定します。

接合して、出来上がりです。

真下からネジを打ち込みました。

色見本の上に置いています。

(色見本は今回の作品と関係ないです)

 

丸棒を握って、逆凹型の凹みのあいだに背骨が来るようにして、上から押さえつけて使います。

位置をズラしながら使っていくと、指圧をしているようにみえますよね。

( ゚д゚)ォォ…

結果、どうだったかというと……。

 

「痛っ! イタタタ! 青痣できるわっ!」

と、骨にあたって、ゴリゴリいう状態。二度と使いませんでした。

 

解体されずに、未だに残っているのが不思議ダナー。

ヽ(゜▽、゜)ノ

 

というわけで失敗作となりました。

まあ、作ってみないと分からないこともあるさ~。

(^▽^)/

コメントする
4 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2022/12/11 16:10

え?あらら、ダメだったんですか〜(´・ω・`)
でも、考え方はいいセン行ってると思いますよ。


シダーローズさん

ありがとうございます~。
失敗して実践経験を積んで、次の作品に役立てます~。
DIYって、この繰り返しですね。
(^▽^)/

べるん
2022/12/11 07:29

私も指で指圧しているので、木材で作れるんだ✌️と、思いましたら、やはり痛い😆んですね。
見た感じが良いので、何かに使えないですかね😅


べるんさん

かなり痛いです。
ゴム板を貼り付ければ何とかなるかな~と思いましたが、やめました。
┐( ̄ヘ ̄)┌

なかなか難しいですね~。
何か別の用途に使えないとも考えましたが、思い浮かびませんね~。
ウーン (Θ_Θ;)

わいず
2022/12/11 07:27

おはようございます♪
背中ゴリゴリだったんですねぇ〜😅
解体せずにあるって事は…
近々改良タイプ発表‼️❓
そうに違いないっ😄✌️
勝手に思ってますっ😊


わいずさん

か、解体します! 解体しますぞ!
でも、端材が増えるばかりなんだよナー。
(´・ω・`)

大掃除の月でもあるので、解体するにしても時期をずらすつもりです~。
(^▽^)/

あにー
2022/12/11 05:51

なんか気持ち良さそう😍

森の小さな工房さまならば、ツボマット作れそう💕(球体の木を半分に切って薄い板に貼り付けて、そこに寝転ぶ~~背中ゴリゴリ👌)


あにーさん

うーん、寝転ぶといえば、定時になったら強制的に起こしてくれるベッドがあればな~と思いますね。傾いて転がり落ちるような仕組みで。
ヽ(゚◇゚ )ノ