作品投稿

みー
2024/10/03 18:58

WICの整理のために①

ちょっと前の話になりますが、ウォークインクローゼットがあまりにもな状態なので、整理することにしました。

 

 

整理をしたものの、なんとなくまた散らかる😓

 

そこで、diyで棚をいくつか作って整理することにしました。

 

 

簡単な設計図をかいて、材料はカインズで!

 

 

カットしたあとの余り木材のこともちゃんと考えて、無駄のないように😌

 

こちらが1つめの棚ですが、置き場所が2階なので2階で組めばよかったとなりました😇階段をのぼるのが大変すぎました😇

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
Lulu
2024/10/04 07:28

丁寧な図面凄いです✨✨
私も『ちゃんと図面を書いてから作ってみなよ❗️』と言われますが…なかなか…😅💦
木材カットだけは限りなく無駄なくがモットーです😆💕


みー
2024/10/04 13:12

無駄なく、できるだけミスなくってなると、設計図って簡単なものでもかいてみるのがいいなと思います☺️私は設計図をかいてもミスしますけど🤣カット代もかかるので、無駄なくできるのが一番ですね☺️

s-kou
2024/10/03 23:38

無駄な少なさ。凄いです🙌
効率よく切り出すのって結構難しいですよね…


みー
2024/10/04 00:06

どうやってカットしてもらうかってことに一番時間をかけたかもしれないです🤭端材を出すにしても、あとから使いやすい形やサイズにしておきたかったのでこんな図になりました☺️

CHIE☆
2024/10/03 20:39

メチャ使いやすそうなサイズの整理棚ですね🤩
これ1人で2階まで持ち上げたんですか😱


みー
2024/10/04 00:04

元々ウォークインクローゼットで使っていた収納アイテムに合わせてサイズを考えました☺️
これは1人で運びました💪✨二つ目は2階で組み立てました🤣

junko
2024/10/03 19:48

設計図から書くなんてすごいです❗️板の厚みまで考えると...大変😵
カインズさんのワークショップだと、材料もカットしてあるし、道具も揃ってるしで、楽を知ってしまった私にはムリそう😅


みー
2024/10/03 21:52

WSの時がいかに楽かってとこですよね😁
今回はシンプルな棚なので、置きたい場所の幅さえ間違わなければ大丈夫かなという設計図にしました☺️

メロディママ
2024/10/03 19:25

棚はもとより設計図、素晴らしいです👍✨完成の図と板材の切り方の図の2つを起こしておくと良いのですね😃🎶


みー
2024/10/03 19:34

ありがとうございます☺️
木材が高いので😂無駄がでないように、組み立てより時間をかけました🤣

メロディママ
2024/10/03 19:41

みーさんのように、設計図におこすようにしようと思いました😉✨無駄になるのはもったいないですものね🍀

みー
2024/10/03 21:49

WSで作った作品だけじゃなく端材の置き場所もなくて😅できるだけ無駄なく、でも丈夫な棚を作りたかったので大満足です☺️