作業台兼テーブルソー
テーブルソーを使う場合、持ち上げて作業台の上に乗せてます。
この動作がとても大変。腰痛になります。
(ll゚Д゚)
この状態で使うと、板の高さが自分の脇あたりに来るんですね。衣服が引っかかって、あらぬ方へ力が入り、とても危険でした。さらに使わない時は、テーブルソーの置き場所を用意しなければならず、スペースを消費します。
ウーン (Θ_Θ;)
これらを解決するため、作業台とテーブルソーを兼ね合わせることにしました。
というわけで、まず作業台から解体していきます。



旧作業台はダボ接合していた部分があるんですね。切り落として分離させ、サンダーをかけて平たくしました。使える材は再利用していきます。

今回は脚が内側に来ています。
寸法は90×90センチ。
サブロク板を半分に切れば、この大きさ近くになるから、間違って天板を切ってしまっても交換までの加工時間が少なくて済む、という理由からです。
(こんな理由で寸法を決めるのはやめたほうがいいです)
次にテーブルソーを解体していきます。


スライドレールを使った昇降機構はこのまま使いましょう。移し替えます。


しっかりと直角を出していきます。
精度が大切!
(`・ω・´)
天板の接合では、「六角穴付き極低頭ボルト」というものを使いました。
頭の部分が2ミリ程度のボルトです。


下穴錐で天板から脚へ貫通穴をあける
↓
天板にフォスナービットで3ミリの深さ、直径20ミリの穴をあける
↓
天板に直径10ミリの穴を貫通させる
↓
脚に直径13ミリの穴をあける(M10の鬼目ナット用)
このあたり、手順を間違えると失敗しそうな気がします。
慎重に行きましょう。下穴錐用に端から6センチの位置に穴をあけるガイドも作ってあります(天板を交換しなければならないときに、どこへ穴をあければいいの? とならないために、です。ヘンな位置にあけてしまうと、脚の穴と合いません)。
(@д@_)
昇降機構を使って、ノコ刃を回転させつつ上げていきました。
この後、割り刃の入る部分のため、切り込みを拡大しました。

割刃やフェンスなどを付けていきます。
今回のフェンスの大きさは1メートルです。作業台の大きさを小さくしたくなかったので、この長さになってしまいましたが……反省点もいろいろですね~。


後々、クロスカット治具を作るかもしれないので、溝を入れておきます。
ここはトリマーではなく、丸ノコを走らせました。
縁(ふち)というか輪郭から先に深さ3ミリの切り込みを入れていきます。



綺麗に溝を作ることができました。
手前と奥の溝には、目盛りを貼っておきます。
さて、天板の裏側。割り刃とノコ刃が入りやすいように、トリマーでV字型の溝を彫っておきます。
塗料をこぼしたりスタイロフォームを突き抜けてノコ刃が貫通したりしているので、こんな状態です。
使用上は問題ないので、再利用です。

というわけで、完成!
幅5センチの板になるように試し切り。精度はきちんと出ていました。
\(^▽^)/

テーブルソーを使う時は、窓に対して並行になるように材を送ってます。というのも、まれに前方へ射出されることがあるからです。窓を突き破られると困りますからねー。キックバックって、後ろへ飛んでくることが多いのですけどね。
後は、キャスターを付けたり、コードをまとめたり、まだまた改良の余地はありますね~。
作業台兼……なので仕方ないですが、テーブルソーとして奥行きがありすぎたかなーと感じています。
兼用としたことで、使わないテーブルソーを置いていたスペースが空きました!
(≧▽≦)
とは言うものの、作業場の整理整頓の道は険しいです……。
印象だけでも広々とした作業場にしたいな~。
(´-`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも丁寧なお仕事ぶりに感銘を受けています。
テーブルソーや他の治具の動画を観てはいますが、なかなか作るには至りません😆
作業が安全でスムーズに進むのは、最高ですね✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テーブルソーがあるなんてすごい!
便利ですよねー
テーブルソーとか製材機は知り合いの工務店に借りにいきます。自宅にあったらな😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大きな作業台にテーブルソーもついて凄いです😊
うちにも欲しいですが、大きいと置く場所に困ります💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
ワオ〜!わお〜!です。✨👍🤗
羨ましいです。🤩✨✨
私も作りたく思いますが、なかなか難しく思います。まずは工具から揃えて行きたいと思っています。
頑張ります。💪😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん。
おはようございます❣️
凄いマシンを改良されましたね💨💨
経験がおありだからこそ出来ることでしょうが💕
素晴らしいデス💨
いつか挑戦したいなぁ〜
トリマーの逆立ち台も作ってみたいです✨👍
よろしくデス✨🚀