お金をかけず、気楽に気軽に揃えて行こう!
■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)
・箱ティッシュ、ポケットティッシュ、ウエットティッシュ
・ビニール袋、ゴミ袋、ジッパー付き袋
・プラスチック皿、割り箸、爪楊枝、プラスチックスプーン&フォーク、紙コップ等
・タオル、キッチンペーパー、ラップ、手拭い
・ハミガキ、歯ブラシ、エチケット用品
・絆創膏、綿棒、マスク
・ガムテープ、ビニール紐、マジック、安全ピン、貼り付けられるメモ帳、カッターナイフ、ロウソク、缶切り、マッチ等
■工夫ポイント
実は、これらほとんどが、何かの景品や昔々にプレゼントでいただいた物(鞄も)。
防災グッズって、揃えた方がいいと分かっていても、イチから全部『買う』となると『う~ん、、また今度でいいか…』と、なりがち。
でも、『いただいた物』なら??
全ての物を一気に揃えるのは難しいけれど、年月を掛けて集めていくと、こんなにたくさんの品数になるものなんです😉
何よりも、お金をなるべく使わずに、気楽に気軽に揃えていけるのがとても良い!笑
あと、写真には写っていませんが、私と夫の下着や靴下、着替え何着か(夏用冬用共に)と女性用品も一緒にこの鞄に入れています。
因みに、このバッグ2つは、緊急事態が少し落ち着いて、家に一旦帰ることができ、でもまた避難所に戻らなければならない。そんな時にパッと持って行けるように、と、想定して用意した物達、です。


本当の緊急事態、カムチャツカ半島の地震による津波警報の時のように『今すぐ逃げなきゃ!』という場合は、以前投稿させていただいた災害用持ち出しバッグの簡易版である【リュック】があるので、それを背負って逃げますε=┌( ・_・)┘
もし良かったら、そちらの投稿内容もご参考下さいねー!
今回、CAINZさんのこの防災キャンペーンのお陰で、我が家の防災グッズ等をまた改めて確認、点検、見直し、をすることができました。しかも、とても楽しく!
いつも『参加したい!』と思わせていただけるキャンペーンを開催して下さって、本当にありがとうございまーす!
これからもどうぞよろしくお願い致します😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お金を掛けずに気軽に備えておこう、いいですね その通りだと思います👍