作品投稿

ソラ5551
2022/05/28 19:17

タマネギの収穫

お陰様で、初めてのタマネギ収穫を本日終えました。

成長過程を画像で紹介します。

苗植え時。ヒョロヒョロの苗、こんなのが育つのか非常に疑問でした。

4ヶ月経過。確実に育ってるのを実感します。

5ヶ月経過。茎の倒伏が少し始まった感じです。

いよいよな感じ。茎の倒伏が8割位が収穫の目安とのネット情報です。

本日、収穫直前。

約50個を掘り出し、天日干し。

10個程が小さかったりで、洗って冷蔵庫に。細長いのもありました。

2時間程の天日干しの後、キャッチアップ画像のように茎を切ってバスケットに入れて物置き内で保管します。

40個足らず、左のが比較的大きめ、右のが小さめです。全体的に小ぶりなのが多いですが、そこそこ持ちそうな気がします。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
asamin
2022/05/29 09:35

玉ねぎ栽培2年目です💞
去年より大きくなりましたよ🧅


asamin
2022/05/29 09:38

でも、まだまだ小さいです☺
お勉強、お勉強…
「甲高玉ねぎ」なんですが、大きさに品種の差もあるんですかね🌱

ソラ5551
2022/05/29 09:45

おお、またまた同志!(勝手にw)
殻?皮?がきちんと付いてますね。
ウチのは、殻らしいのがイマイチです。育ちきってないのかもしれませんが。
品種は分かりますか?

ソラ5551
2022/05/29 12:29

「甲高玉ねぎ」と言うんですね。
2年目があれば、そのへんもチェックしたいと思ってます。

かとち
2022/05/29 09:26

丹精込めて育てているのですね😊
私はお隣から頂いています、感謝して食します😊


ソラ5551
2022/05/29 09:42

丹精かはよく分かりませんが、ヒョロヒョロ苗が、あそこまで育つのは、感動ですよ😀

シダーローズ
2022/05/29 06:09

今回私もタマネギ初体験でした。植えた品種は極早生スパート。ネット情報では鉛筆くらいの太さがベストだったけど、こんな細いので本当に育つのか?って思いながら育てましたよ。
極早生はあまり保存がきかないそうなので今度は中生か晩生挑戦してみようかと思ってます。


ソラ5551
2022/05/29 09:37

おお、また同志!(勝手にw)
ほー、いろんな品種があるんですね。
私、自分の植えた品種名さえ分かりません。
とりあえず、植えてみた派の初収穫でした。

komu
2022/05/28 21:04

沢山 収穫できましたね❗
私は植えたの遅いから もう少ししたら収穫します⤴️


ソラ5551
2022/05/29 00:16

おお、同志!(勝手にw)
元々タマネギ苗なんて考えてなかったんですが、たまたま店頭で見かけて購入したのが始まりでした。
次回トライするとしたら、どうしたら丸々とした大きな実が出来るのか、リサーチしたいですね。