作品投稿

まっさん
2025/09/21 17:10

一寸早いけど、🍓の定植しました。

10月後半に定植予定にしてたのですが、

黒ポットの中で根っこグルグルで駄目になるのが多数出たので、早目に定植する事にしました。

ラベルが取れてしまって、4種混合になってしまいました。

種からの「よつぼし🍓」もひょろひょろですがプランターに植え込みました。

取り敢えず4本✕5プランター完了。

黒ポット10個くらい残っててスペースが出来たら追加定植予定です。

親株6個位、秋に収穫🧺有ればと残してあります。夏にもミニミニなったけど甘くなかったです。暫く置いて処分予定。

今回は孫、ひ孫のみのチーム編成。

ビニール温室はしません。

前年の失敗を繰り返さない様に頑張ります。『目指せ!甘い🍓。』✊

コメントする
2 件の返信 (新着順)
milimili
2025/09/22 06:49

もう鉢上げしたんですね😊
わが家はコガネムシの幼虫にやられてプランター3、鉢2ダメになりました😭
なんか苗がゆるゆる〜😓
と思って、引っ張ってみるとほぼ根っこがなく簡単にスポッと抜けて下にコガネムシの幼虫がうようよいました😱
まだプランター6つほど残ってるけど、この後どうなるか…
子株ちゃんたちは元気に育ってくれる事を祈ります🙏


まっさん
2025/09/22 09:17

おはようございます。
点検の度に、傷んでて処分続出してました。トレー1個分24本以上★😭
移した方が助かるかな?と早目ですがGO!着いて欲しいなぁ💕🙏
milimiliさん🏡はコガネムシの幼虫被害、なのですね。大量処分、悲しいです。😭😭😭😭😭
残った子が頑張ってくれる事を祈りましょう🙏🙏🙏
来春こそは甘い🍓を食べたいです。挫けずガンバ💪    🙇

milimili
2025/09/22 20:54

新しい子株たちを育てたいと思っているけれど、親やその上の親が葉っぱ元気だと処分できなくて……😅
でもコガネムシ幼虫が出たらしょうがないねぇと言いながら片付けました!🙄
お花に被害があったら嫌なのでオルトランDXを全部にかけました!

まっさん
2025/09/23 07:40

植物に関しては時々鬼👹にならないと更新できませんね。
子ランナー、前年の親株、🏡は場所が無いので思い切っての処分をしてました。
悪玉(コガネムシの幼虫)退治、これ以上の侵食を避ける為に必要。
葉っぱモリモリだと心痛かったと思います。🍓ちゃんの為、他の花たちの為に出来る事を頑張ったmilimiliさんに👏👏👏👏👏😊

お花達の健康、来春の甘い🍓の為に邁進です。GO!GO!GO!🙇

happiness
2025/09/21 17:30

いちごの定植いいですね🍓
家の孫株たちは毛虫との戦いで葉っぱがだいぶ食べれれてしまいうまく育つか心配です🥹
美味しい甘~いいちご育つといいですね🥰


まっさん
2025/09/21 21:53

ありがとうございます。
どうにか定植が終わってε-(´∀`*)ホッとしています。
ランナー苗、種からの苗、黒ポットのままの期間が長過ぎて蒸れたり、根傷みが酷くて、待ちきれずに定植しました。
オクラの収穫時期だし、アジアンハイビスカスは花盛りだし、置き場所に苦労しました。
かなりの模様替え。環境が変わって枯れなければ良いなぁと思います。
久し振りに長時間、玄関先にいました。少し、涼しくなって良かったです。「頑張ったぞー🤣🤣🤣」
来春のあま~いいちご🍓楽しみです。
🏡は毛虫は見かけません。家の回り、プランター回りに「虫コロリ」ばら撒いてます。「ニンニク入りの純米酢殺虫剤」シュッシュも効いてるみたいです。手入れ、水遣りの時に蚊🦟に狙われてます。😂