DIYレシピ

Grass艹crown
2025/07/21 04:01

【合法ドーピング🤣👌🆗✨相乗効果を狙った旨味たっぷり柚子入り白菜の浅漬け😋🥬🍊🎓✨】

スーパー行ったら半額品ワゴンの中にフリーズドライの国産柚子があったので、白菜の浅漬けを作ってみることにしたぁ〜😆🙌🇯🇵🍊🉐🥬✨

■材料&作り方
〈材料〉
柚子(勿論有れば生のもので)・白菜1/4・人参1本・昆布✨

画像は白菜1/2だけど半分にしたよぉ〜🥬🔪✨

〈調味料〉
酢・味の素・三温糖・塩・和風顆粒出汁・鰹節・金胡麻✨

ジッパーバッグに白菜・人参・昆布と塩を入れてモミモミぃ〜✊)))))✨

浸透圧で嵩が減ったら調味料全部入れて更にモミモミぃ〜✊)))))✨

冷蔵庫でお好みの浸かり具合になるまで、1時間以上置いたら出来上がりぃ〜😆👍🥬➰🗄️❄️✨

■工夫ポイント
・いつもは浅漬け作る時、葉物野菜だけ先に多めの量で塩揉みしてから水洗いで塩抜きする手間を掛けてたんだけど、工程減らす為に最近は塩の量減らしてそのまま漬け込んじゃうやり方に変えたったーっ🤣🙌🔢✨
・高くて買えなかった生の柚子の代わりに今回は半額フリーズドライ柚子が手に入ったので🍊✨
ずっとやりたかった柚子入り白菜の浅漬けを作れるなら、旨味成分の合法ドーピングして約束された勝利の味に仕上げたかったのでぇ〜🤩💪🏆🎊🈴💮‼️💨✨
旨味成分の3大要素とされとる、
「グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸😋✨」
を組み合わせることで7〜8倍にも増える相乗効果を期待し、家にある調味料を闇鍋マリアージュしてやりましたさぁ〜🤣🙌🧂💒💥‼️💨✨
(日本うま味調味料協会HPより画像引用📸✨)

味の素には少量ながらグアニル酸が含まれているのと、今回使った和風顆粒出汁にはグアニル酸TOPの干し椎茸成分も入っているので3種複合型ドーピング効果も爆上がりっしょやぁ〜🤣🙌👅📈⬆️💥‼️💨✨

かくしてクッキングカテなんだか豆知識カテなんだか謎な浅漬けとなったのだが🤣🙌🔪🎓⁉️💦
美味しい柚子白菜漬け完成ぃ〜😋👍🥬🍊‼️💨✨

うっひょひょぉ〜いっ、しなシャク食感の白菜の芯の漬け具合も良き😋✌️🦷🥬🈴💮✨
そして旨味成分の往復ビンタが堪らぬお味に仕上がりましたさぁー😮‍💨🖤✨
(ヒント:あれ、柚子の美味しさ語りはっ🤣🍊⁉️💦)

(独り言💬)
「あ、柚子もうちょっと入れれば良かった😂🍊🤏💦」

コメントする
9 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/07/22 00:41

旨み成分に往復ビンタされてみたい😆
柚子風味の浅漬け、自分で作ればリーズナブルでドーピングし放題🤣🤣
サラダの代わりにたくさん作りたい🎶


Grass艹crown
2025/07/22 02:35

チコリさんも往復ビンタご所望かいっ🤣⁉️✨

お野菜が冬場より安く買える様になってから、家で浅漬けやピクルス作る機会がうんとこさ増えたんだけど😋🥬✨
スーパーで買ってたお漬物が少ないのにどんだけ高かったか思い知らされとるわぁ😂🥬💦
ほん自分で作ればリーズナブル😁👍✨

CHIE☆
2025/07/21 21:14

ドーピングしまくり白菜メチャ美味そう😋
昆布もウマイ!
柚子の感想は?🤭
おい柚子する?


Grass艹crown
2025/07/22 02:26

相乗効果で旨味成分7〜8倍にも増幅された浅漬けだぁ〜😆🙌🥬🍊‼️💨✨

しかし野菜の量に対して柚子をケチってたみたいで、昨日は繋ぎものの上から直接ばら撒いて食べたよぉ🤣🍊🤏✨
わぁ〜い、柚子の味ぃ〜😋🍊🆗✨

シダーローズ
2025/07/21 15:38

フリーズドライの柚子とな?
Grassちゃんは面白いもん見つけるのの天才だなぁ。
"あ、柚子もうちょっと入れれば良かった″
そうなのよねー、香味の物って欲張ったら過ぎたるは及ばざるが如しになるからなー。


Grass艹crown
2025/07/21 17:04

調味料コーナーに定価で置いて有ってもスルーしちゃうけど、半額ワゴンで見付けたからお迎えしてみたぁ〜🤣🙌🍊✨

使った野菜の量に対して柚子控えめにし過ぎちゃったから、繋ぎもの分には柚子ましましキャンペーンにしとこっ😆🙌🍊💥‼️✨

はっちゃん
2025/07/21 13:55

参考になります


Grass艹crown
2025/07/21 17:00

有難う😊✨

Hanamaru
2025/07/21 12:39

闇鍋マリアージュ❤️おいしそう❗
食べてみたい


Grass艹crown
2025/07/21 16:59

闇鍋マリアージュ拾ってくれて有難うっ🤣👍‼️✨

toshi
2025/07/21 08:47

美味しそうですね これは食べたいですね😊


Grass艹crown
2025/07/21 16:59

三大旨味成分の相乗効果で合法ドーピング😆💪👅📈⬆️‼️✨
美味しかったよぉ〜😋🥬✨

toshi
2025/07/21 17:09

柚子と白菜、最高ですね😊

DIYmame
2025/07/21 07:56

白菜シャクシャク美味しそうですね☺️


Grass艹crown
2025/07/21 16:57

歯触り良き良きぃ〜😋🥬🦷🆗✨

ぱんだ
2025/07/21 07:34

これは‼️昆布まで入った冬の味♡って感じの漬物だー👍
(アタシ漬け物だけは苦手で、味が分からないのです💦)

柚子は、生でもドライでもドバーッと入れても間違いないでしょうねー👍

私はGrassさんちの子になりてぇ✨
日々いろーんなもんが出てくるんだもん😂


Grass艹crown
2025/07/21 16:57

ぱんださんお漬物苦手なのかぁ〜🐼🆖💦

柚子ケチって入れてたみたいで、繋ぎものには増量したろーそーしよー😆👍🍊‼️💨✨

飯づくりは任されたから、後片付け頼んでエエかぁ〜😂🙏🍽️🧽🚿💦
(後片付け嫌い〜🤣💦)

ぱんだ
2025/07/21 16:59

任せろー💪✨

Grass艹crown
2025/07/21 17:40

やったぁ〜🤩🙌‼️💨✨
商談成立っ😆👍✨

みかん🍊
2025/07/21 06:41

漬け物って、欲しくなるのよね☺️
Grassさんのクッキング教室に生徒として参加している気分になったよ~😆🎶
旨味のたし算、理解すると奥が深そう~


Grass艹crown
2025/07/21 16:52

海外にも出汁に当たるヨーロッパのフォン・ブイヨンや中華の上湯とかあるけど、日本は沖縄以外軟水なので出汁が出易いんだよなぁ〜😋🗾🎓✨

特に昆布出汁は硬水だとアクと磯臭さで上手く出汁が出ない〜😂🚰💦
関東が鰹節文化なのも硬水寄りの軟水だからなのだぁ〜😁👍🗾🐟🎓✨

ちな硬水での調理に向いてるのは、お肉の煮込みなんかで柔らかく煮えるぅ〜😋🥩✨

はい、ゴリラのクッキング教室続編でしたぁ〜🤣🙌🦍🔪🎓‼️✨

Hanamaru
2025/07/23 07:54

軟水硬水考えた事なかった
勉強になります❗

Grass艹crown
2025/07/23 16:34

使い分けるまでには一般家庭じゃ中々難しいけど、お茶も硬水だと味や香りが上手く出ないんだよぉ〜🍵🎓✨
軟水で入れるのが適してる😁👍🍵✨