紙粘土で作る桜のリース
100均で手に入る紙粘土とソフトモールドを使ってかわいい桜のリースを作ります
用意する物
・紙粘土:どこの100均でもまず置いてあります。しかもカラーが豊富。今回は桜なので赤と白を練り混ぜて使いますが、ピンク色の紙粘土を使えばより簡単です。
こんな色もありましたよ↓

・ソフトモールド:レジン用かアロマストーン用としてこれまた色んなのが売られていますが、今回使うサクラのモールドはキャンドゥでしか見た事がありません。

ダイソーにはデイジーとひまわりがありました。春になったらサクラのモールドも出てくるかもしれませんね。
・リース台
100均で買ってもいいし、スタイロフォームや発泡スチロールを丸く切り抜いて作ってもいいです。
新聞を1枚ないし2枚ねじって棒状にしてマステで巻いた物を三つ編みか四つ編みにして作ってます。


三つ編みにしてさらに上からマステで巻きました。ただし紙製なので飾るのは室内か雨のかからない場所限定です。
では、作りましょう。
まず赤と白の紙粘土を練り混ぜて濃淡2種類のピンクの粘土を作ります。白い紙粘土1個に対して大豆2粒位の赤を練り混ぜ、淡いピンク用の粘土を作り、半分こしてから片方だけに少しづつ赤い粘土を足して好みの濃いピンク色を作ります。練り混ぜる途中でマーブル模様になりますからそれを使ってもきれいです。


粘土を2cm位に丸めて型に押し込んでいきます。


型からはみ出さないようにきっちり押し込み、余った部分を取って型から抜くと…

こんな感じ。
丸める、押し込む、はずす、を繰り返して…

落雁職人の朝は早い…なんちゃって。
1番上の左端がダイソーのデイジー型、右端がキャンドゥのガーベラ型です。
キャンドゥのガーベラ、クオリティ高いと思いませんか?
花びらですが、こんな風にして作ってます。↓

表側には「しべ」の形が入っているので裏を使います。
作っている間も乾燥するので紙粘土はラップで包んでおいた方がいいです。
生乾きのうちに「しべ」に色を付けます。花芯は黄色いマジック、「しべ」は

これも100均。のり入りなので塗るだけで簡単にキラキラ感が出ますよ。
このまま12時間くらい放置して乾燥させます。紙粘土は使い切った方がいいのですが、もし余った時はラップできっちり包んでさらにジプロックに入れて空気を出来るだけ抜いたら、ひと月くらいは柔らかいままです。
はい、完全に乾いたものがこちらです。

あのあとバラのモールドを使ってみました。きれいだけど立体感がイマイチ。桜の方はしべに塗ったグリッターグルーも乾いています。写真だとわかりませんがかなりキラキラしてるんですよ。桜をより立体的に見せるため枝を付けます。

この枝は別に無くても構いません。ほとんど桜で隠れてしまうので割り箸に着色してもオッケーです。

こんな感じでくっ付けます。この枝も桜の花も接着に使うのは100均のグルーガンです。
バランスを見ながら桜の花を付けていきますが、濃色の花を下に、淡色の花を上に重ねて配置すると奥行きが出て立体的になります。

出来ました〜。
いきなり完成ですみません。
くっ付けている時は両手が塞がって写真撮れないんです💦
花びらは散っている感を出すためあっちこっちに向きを変えて付けました。

上のはキャンドゥのガーベラのモールドを使って作ったひまわりのリースです。黄色の紙粘土に白の紙粘土をほんの少し混ぜて濃淡を付けました。
花芯はアクリル絵の具で着色しています。葉っぱは緑の養生テープで細い針金を挟み止め葉っぱの形に切ったものです。
長い間お付き合いいただいてありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お干菓子かと思いました~😉
綺麗にできるのですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とてもわかりやすい説明で、私も作ってみたくなりました。
100均て素晴らしいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示紙粘土ってすぐにひび割れてしまうイメージだったがあったのですが、最近のものは違うんですね。
入浴剤にも見えますね。
すごく綺麗で素敵な作品です。
真似したいけど、手先が不器用なのできっと上手に出来ないと思います...
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても素敵ですね。孫と一緒に作りたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんかお菓子みたいで美味しそうに見えてしまうのは、私だけ😋😅🌸
あ、落雁職人って😊そうそう、完璧落雁です✌🏻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい!!!
娘と作ってみます!!
すごい!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示紙粘土、懐かしい。。。
小学校の時以来。。。
シダーローズさん、天才ですね!
器用で、こんなにステキなもの作れるなんて、尊敬します。
いや〜、本物の落雁みたいで、食べてしまいそう。。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示孫が小学生になったら一緒に楽しみながらつくれるかしら?
工具の必要のない製作なので、出来るかな……
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい!見とれます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵ですね🤩
チャレンジしてみまーす🥳