作品投稿

まっさん
2025/03/27 10:22

ドクダミをそっと切る✂️チャレンジやってみました。

数は少ないですが、今年も隣家との隙間に

ドクダミが生えてきました。

根っこを残さず抜けば良いと思って抜いた後に撲滅法を検索して知りました。

「ドクダミに気づかれない様に✂️すれば、光合成出来ずに枯れる」

風で又、飛んで来ると言われましたが、実験のチャンスです。

しつこいドクダミを退治できるでしょうか?近くから種が飛んで来やすい環境だとムリなのかな?

経過観察したいと思います。    😄

コメントする
7 件の返信 (新着順)
かずん
2025/03/27 21:13

ドクダミに気付かれない様に切ると枯れるのね💦
初めて知りました😂面白いね🤭🎶


まっさん
2025/03/27 22:06

去年ネットで知りました。
気配を感じさせちゃうと、効果がないそうです。🤣🤣🤣
不思議で面白いですよね!
根絶難しいドクダミ、去年は引っこ抜いて復活。今年は???😄

CHIE☆
2025/03/27 20:15

しつこいドクダミを退治できると良いですね😊
今年は私も挑戦してみます!


まっさん
2025/03/27 22:07

ぜひぜひ🙇 根絶出来ると良いですよね!        😄

ちょこっぺ
2025/03/27 18:24

そっと切るのがポイントなんですね😊


まっさん
2025/03/28 09:07

はい、ドクダミに気づかれないうちに✂️チョキン。
そっと近づいてやってみました。
後は放置で復活しなければ成功ですね。スマホパシャ📸の影響無いと思いたい✊

きゃな
2025/03/27 14:47

自分もこの方法でやってみたいです!


まっさん
2025/03/28 08:59

ぜひぜひ😊一緒にやって検証です。そっと近づいて✂️チョキン。
上手くいくといいですね。  🙇

Toko
2025/03/27 14:06

 私も今年はこの方法試して見たいです。


まっさん
2025/03/28 08:56

はい、一緒にやってみましょう。
そっと近づいて✂️したつもりですが、先に写真パシャ📸は大丈夫だったかな?      🤣🤣🤣

チョコまみれ
2025/03/27 11:50

ドクダミは強いですね🤩
我が家では半分は育ててる状態で、ドクダミ茶を作ってます✨
美味しいですよね😋


まっさん
2025/03/28 08:54

去年、情報投稿した時は「ドクダミ化粧水」作られてる方もいらっしゃいました。八重咲きのドクダミの話もあって、八重咲きなら植えたいと探したりもしました。😄
昔はハトムギ入りのドクダミ茶を美味しく飲んでた気もします。
JAさんにも乾燥した物「ドクダミ茶」「レモングラス」とか並んでます。
ドクダミは体にいいですし、畑?部分にだけ生えてくれたら嬉しいですね。生え過ぎたら難儀かも。 🙇

ふうちゃん
2025/03/27 11:37

こんにちは😃
私もこの方法を、最近知りました。
私は熱湯をかけました。
もっと広範囲だったのですが、数日でなくなりました。
でも、完璧ではなくまだ少しは生えてきます。

実験結果、お願いします🙇‍♀️⤵


まっさん
2025/03/28 08:42

はい、私も楽しみなんです。去年この方法を知る前に石を除けて根っこ毎抜いたつもりでした。根っこを取り切れて無かったのか又復活。
出てきたのは嬉しく無いけど、去年のスクエア投稿の検証が自分でも出来ますね。上手くいくと良いな。😊

ふうちゃん
2025/03/28 11:52

ブロックなどに沿っていると、
抜くのは難しいですよね。
気付かれないようにそ~っと
加減も難しそうですが🤣

去年、近くの農協にドクダミの苗が売られていて、驚きました😱💦

報告楽しみです❗