ワークショップ

やこ
2025/11/07 21:10

伊勢型紙体験(伝統産業会館にて)

今日は桑名のWS終了後、鈴鹿市の伝統産業会館で伊勢型紙の体験をしました(思いつきで下道を走りました😅)

古典的な美しい職人技は無理なので、比較的大きなカットになるものを選びました。

 

古典的な柄だけでなく可愛いくまさんのデザインがあったのではじめにトライ!

20分くらいでできたので、もう一つ!

 

 

来年の干支

年賀状で使う?かどうかは不明ですけど

 

 

 

こちらは

クリアファイル→

コメントする
6 件の返信 (新着順)
はっちゃん
2025/11/09 21:18

素敵な体験でしたね


やこ
2025/11/09 23:11

思いついた時にやっておかないと、後悔してしまいそうなので、、、😅

たびうさ
2025/11/09 09:43

これはステンシルに使えるし、いい体験ですね😃
クマさんがあるなら、うさぎさんもあるかなぁ🙄
うさぎさんあるなら絶対行きたいです💕


やこ
2025/11/09 18:15

私が購入したものはカントリー柄っぽいアヒルです。和風(満月とうさぎ)柄はあった記憶です😅鈴鹿までいらっしゃいますか?!
反物の染色以外にも洋物でも遊べる気はしています。



たびうさ
2025/11/10 00:40

岐阜くらいまでは、夜のうちに走ったり🏍️💨してたので、鈴鹿なら行けるとは思いますが、日帰りはしんどいかな〜😥
今度、詳しく調べてみますね🔍️
型紙を活用した作品、楽しみにしております💕

ちーず
2025/11/08 22:59

鈴鹿までお疲れ様でした🚗💨
私もここ行った事あります😊
麻の葉文様を作って、エコバッグを作ってきました。
くまさんとかもあるんですね🧸可愛い💕
そういえば、家でやろうかなーと買ってきたキットが手付かずなのを思い出しました😆


やこ
2025/11/08 23:28

ちーずさんも体験されましたか?!
エコバッグを作られたのですね!
私が会館に着いたのが3時過ぎだったので選択肢がハガキサイズと小さな色紙しかなかったのでしょうか?!エコバッグの紹介はありませんでした。

体験後やっぱり自宅でやろうかなぁって買いますよね。4枚買ってしまいましたお蔵入りになっちゃうのかなぁ。

ちーず
2025/11/08 23:44

職場の福利厚生から申し込んだので、エコバッグはその時だけのかもしれませんね。
数年も前だし。
4枚も買われたんですか〜
お蔵入りになってましたが、やこさんのおかげで思い出したので、秋の夜長にやってみようかな〜😁
冬になるかもだけど〜🤣

やこ
2025/11/08 23:59

秋の夜長のお楽しみですね♪
数年前に購入されたキットが出てくるから?!凄いね
私はお蔵入りは、もうお蔵入りなのです

ちーず
2025/11/09 07:39

ふふ🤭
私もあそこかここに入ってるハズ…
まずは探すとこからのスタートです🤣

てんこ
2025/11/08 17:16

すご〜ホントに、体験してきたのね!
また、お話を聞かせて下さいね

ていうか、明日持ってきて、見せて下さい〜


やこ
2025/11/08 18:51

ハガキサイズの小さな紙ですよ
和製ステンシルシートですね。

sinnonn1109
2025/11/08 08:27

あの後、す、鈴鹿ですか?
フットワーク軽い〜〜。
素晴らしい👍👍👍


やこ
2025/11/08 08:59

マイメロちゃんを見せていただいて
「私は何ができるんだろう」って?!

sinnonn1109
2025/11/09 22:03

何でもできる。



是非、お好きなキャラクターでアレンジしていただきたい。🤭

とぴ
2025/11/07 21:52

有名ですよね✨伊勢型紙
クマさんとか可愛いデザインもあるのですね🐻💕
確かにいきなり古典柄とかは難しいですよね。可愛い柄やサイズも小さめみたいな物からの体験出来るのっていいですね✨
それにしてもやこさんの行動力凄いわ~😆👍


やこ
2025/11/07 22:43

ブラタモリ(TV)で伊勢路:伊勢型紙の放送を観ていたので、少し前から気になっていたのです。桑名のWS後鈴鹿まで行ってみようと思って漸く実現したのです。

専用カッターと専用マットがあれば
不器用な私でもできるかも!って思える体験でした。
専用マットがgood !