作品投稿

ロムツヨシ
2025/05/18 11:48

超撥水塗料の塗りすぎでベタベタ…をなんとかしました。

先月、初めてのWSで作ったミニ足場風3段ラック、ベタベタします。アドバイザーさんに塗料のことを聞きに行きました。

超撥水塗料は塗りすぎるとベタつき、高温になる所や直射日光の当たるところでは塗料が溶けて床や壁に付着する恐れあり。上に乗せたランドセルに塗料が付いてしまったという話も聞く…とのこと。

これからどんどん気温が高くなります。このままだと、どこにも置けず断捨離対象…。とりあえずベタ付きだけでも取りたくて、5時間くらい紙やすりをかけてみました。手で触るとサラサラ、木目が見えてきました。これなら塗料が溶けて…ということはなさそうです!ここで止めても良かったのですが、更に5時間くらい紙やすりをかけました。白い削りかすに茶色が混ざるようになりました。

ビフォーです。ベッタベタです。
10時間くらい紙やすりをかけました。サラッサラです。

塗料を全て落とすまでやすり掛けしたかったのですが、さすがに気力が尽きました…。試しに水をかけてみると弾きません。目立たない所に塗料を塗ってみます。大丈夫そうです。万が一下地が出てしまっても目立たないように白を塗りました。ベタつきもなく、安心して置けます。

アフターです。

もしかすると…塗装が剥げてくるかもしれません。しばらく様子を見ます。シマシマのクリアファイルを切って屋根に乗せてみました。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ぱふ
2025/05/18 20:30

私も良く超撥水の塗料を使います。
外用は、これでもかって言うくらい塗ってました。
以前、パーテーション塗った時は水で薄めて塗りました^ ^
木目もしっかり見えて良い感じです^ ^
ガッツリした白では無いので物足りなさはありますが😊

屋根🩵ができたみたいで可愛い💓ですね😃


ロムツヨシ
2025/05/18 20:50

コメントありがとうございます。
木目が見えると薄いんじゃないかと不安になります…。木目が見えるのが良いんじゃないか…と主人に言われました。白…というのも不安になる要素なのかもしれませんね…。真っ白に塗りたくなります。
次回のWSでは、木目を生かした塗装をしてみよう!と思います。

きょろっち
2025/05/18 19:47

屋外で使用予定だったのでボックス蓋付きを超撥水ホワイトで作成しました。
蓋をのせ、いざ使おうと思ったら蓋がくっついて取れない…😰
結局私も蓋の接地面はヤスリ掛けをしました😅
くっついて取れなくなるなんて思ってもいなかったのでステイン塗料以外は警戒😂しています。
薄いかなと重ねると厚塗りになってしまうし。
中々難しいですね…☺️


ロムツヨシ
2025/05/18 20:21

コメントありがとうございます。
そうなんです…。薄いんじゃないかと不安になって、重ね塗りしてしまいます…。筆に付ける塗料の量加減もよく分かりません…。今回のことは勉強になったので、次回に生かせたらな…と思います。

ice mint
2025/05/18 16:22

やすりがけ、お疲れ様です💦✨
私もワークショップで一番最初に作った小さいベンチ型プランターがベタベタします!多分超撥水で塗っていて、しかも無意識に重ね塗りしてます🥲
最初は部屋に置いていましたが掃除の時などに移動させようとすると持ち上げた時、「ペタッ」として床にくっついていた感覚がありました。夏場など高温になるとやばそうと思い、今では外で使っています。
色の好みだけで選んだ塗料だったので、特性までは考えていなかったな、とロムツヨシさんの投稿をみて改めて実感しました。
ワークショップでは時間に追われて、どの色にしますか?くらいしか聞かれないですものね。作るのに必死なので、それぞれの特性はなんですか?ってこちらから聞く余裕もなかなか難しいものです💦
次回のワークショップからは気になることはできるだけ質問してみようと思いました☺️
長々と失礼しました🙏💦


ロムツヨシ
2025/05/18 17:34

コメントありがとうございます。
超撥水?!外でも使うかも!と選んでしまいました。アドバイザーさんも、初心者とはいえ自分より年上のお客さんに、お客様のレベルでは難しいですよ…止めておいた方が良いですよ…とは言いにくかっただろうなと思います。
塗料の見本の所に♪で難易度を表示するとか『初めての塗装ならこちらがおすすめ』とか『あるある塗装失敗例』とか『塗装の順番、細かい所から塗ってみよう!』とか貼ってあれば、アドバイザーさんもいちいち説明しなくても済むし、上級者は初歩的な話を聞かずに済むし、私も質問しやすかったかもしれないです…。これから私も、臆せず質問していこうと思います。こちらこそ長文にお付き合い、ありがとうございます。

ひまわり
2025/05/18 13:31

私もWSをはじめた頃の作品を見ると同じようなものがいくつもあります。塗料を塗る前にもう少し各塗料の特性を教えていただけたらと後で思いました。しかしこんな言い方は失礼かもしれませんが、10時間ヤスった状態とてもいいと思います。私も過去の作品をいくつかヤスリがけしてみようかなと思います✨‼️


ロムツヨシ
2025/05/18 13:49

コメントありがとうございます。
正直、塗料の話は、作る前にもっと詳しく話して欲しかったな…と思いました。でも…アドバイザーさんも、私みたいな初心者から上級者まで1人で見なくてはいけないのは大変かも…クラス分けとかできないのかな…時間に追われてるのは私だけじゃなくてアドバイザーさんもなんだよな…でもお金払ってるのに…ぐるぐる考えてしまいます。モヤモヤです。
紙やすりをかける時は、目立たない所で1度試してみてください。無心でやすり掛けも、結構楽しかったです。

ひまわり
2025/05/18 20:25

アドバイスありがとうございます❣最初目立たないところでやってみますね☺️。

ハリー
2025/05/18 12:29

 超撥水塗料、バッチリ水弾きはいいんですが、確かに塗りすぎるとペタペタしますね。


ロムツヨシ
2025/05/18 12:41

コメントありがとうございます。
本当はサーッと塗るだけで
水弾きバッチリなんですよね。
屋外で使うのにとても良い塗料。
塗れてるのに塗れてない気がして
厚塗りしてしまいました…。
いつか超撥水塗料に
リベンジしたいと思います!