CAINZ DIY Square

作品投稿

しまめじ
2024/01/03 13:49

炊飯器で角煮

今年の豚の角煮は炊飯器での低温調理に挑戦しました。

時間はかかるが見てなくてもいいので楽チンてした!あと固くなりにくいのも良し!!

 

材料 

・豚のバラ肉2キロくらい

・ネギの青いところ

・生姜 ひとかたまり

・にんにく ふたかけくらい

・酒 

・みりん

・しょうゆ

・砂糖

・八角などの調味料

 

1 )豚肉を大きめに切る。3割くらい縮むので、あまり小さくすると崩れてしまう。私は5センチ四方で切ります。

2 )肉を鍋に入れ、かぶるまで水を入れて火を付ける。沸騰したら火を弱め、30〜40分くらい茹でる。アクはとってもとらなくてもいいが、取ると脂が浮かないスープが残るので、それを使いたい場合はとる。 

3 )鍋のまま冷やし、冷めたら表面を焼く。油をひかずフライパンを加熱して肉を並べ、弱火〜中火で表面を焼く。すべての面にやきめをつけたら取り出して、炊飯器の内鍋に並べる。

4 )上の内鍋に酒をカップ1以上入れる。料理酒以外の酒でもOK。ビールでも焼酎でもよい。たくさんいれると柔らかくなるので余裕があればたくさん入れると美味しいです。

煮汁をひたひたになるまで足し、生姜、にんにく、ネギを入れ、砂糖やみりんを入れ、醤油を入れる。味は薄めに、醤油は少なめに。

八角を入れるとグッと角煮感が出ます。今回はコリアンダー粒と黒胡椒粒を入れました。

5 )炊飯器にセットして保温する。12時間以上加熱して完成。煮汁が緩いようなら別の鍋で煮詰めて絡めるといいかも。

煮汁にひたらない場合は落し蓋をしてもよいし、煮汁を足してひたひたにしてもよい。

 

時間はかかりますがゴージャス感が出るので作っておくとしばらくおかずに困りませんでした。

うちは年寄りしかいないのでこれだけ作るとお客さんに出しても一週間くらい持ちますが、たくさん食べる人がいたらすぐ終わっちゃうかな〜?

コンロの口を長時間占拠しない上、寝てる間に出来るので楽でした。

お昼に欲張って3つ食べたらもうお腹がいっぱいになりました。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Beni
2024/03/15 15:44

しまめじさん、こんにちは😃

炊飯器角煮 美味しいですよね
妹が時々 作ってくれます

改めて見ると やっぱり食べたくなっちゃいます ご馳走さまです😋

Grass艹crown
2024/01/04 02:23

想像するだけでほろほろ柔らかそうな角煮〜😮‍💨💭🐖✨

八角を入れるのは定番だけど、コリアンダー粒入れるのは初めて聞いたわぁ😍👍‼️✨
あそれ、私大好きな味だぁ🤩✨

今度角煮作る時、是非やってみたいわぁ😆🙌‼️✨


しまめじ
2024/01/08 22:27

八角だけだと香りが足りないかな?と思って足しました。味を薄めにしたので香りを強めにしないと味に飽きるかな?と思いまして。アジアン系に寄せればだいたい行けそうです。

しまめじ さん、こんばんは
とてもおいしそうな角煮✨(〃∇〃人)

炊飯器でつくれちゃうんですね✨


しまめじ
2024/01/08 22:25

炊飯器での保温したまんまで放置出来るのが楽でした!

まきた
2024/01/03 16:36

固くなりにくいのは良いですね🎵
美味しそう😃


しまめじ
2024/01/08 22:24

例年鍋で作っているのですが脂が溶けすぎてしまって身が崩れるし、赤身は固くなるので、それはそれでもいいんですがコンロを占拠されなくて、それが他の料理をする年末にはとても助かりました。
しっとり角煮いいですよ。