べるん
2022/07/29 22:57
「夏のDIY2022【浴室窓にシャワーカーテンを取り付け】」
浴室窓のブラインドが劣化の為、2度交換してきましたが、今回は次回の交換もスムーズになると思い、シャワーカーテンにしてみました。
材料 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
シャワーカーテンの取り付
シャワーカーテン 取り付け前 |
![]() ステンレスパイプを手鋸で160cmに切断し、ブラケットを使い、上部にレールとしてパイプを固定
|

![]()
拡大写真 端のカーテンは、使いやすさを考え、ブラケットの外側にし、ほぼ動かない様にしてあります。 |
![]() ![]() 幅の狭いカーテンがあることで、窓の開閉が容易になりました。 カーテン留め具は、滑り等の原因にもなるので、付けませんでした。 |
写真は暗めになってしまいましたが、浴室が明るくなり、カーテンの柄も花火の様に見え、少しのリフォームですが、気分が上がりました。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家もシャワーカーテンです(・∀・)人(・∀・)
窓幅も広くないので簡易的な突っ張り棒です😄
べるんさんのは、しっかりDIYされて流石です👏✨
掃除も簡単✨明るい✨気分も上がって、ちょっと長湯になっちゃうかも?🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示べるんさん、我が家でも浴室の窓にはシャワーカーテンをつけています😊
でも100均のシャワーカーテンを半分に切り、それを突っ張り棒に通してつけているだけです😅
べるんさんのはとてもしっかりとした作りで、ほんとに尊敬します💓
シャワーカーテンあるだけで目隠しにもなるし、
冬は寒さ対策にもなります❣️
これはおススメですよね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も台所のブラインド壊れたとき、外して突っ張り棒でカーテンに作り替えましたが、
ウチのお風呂の窓には何もない…
付けるべきか?