作品投稿

しょうしん
2022/04/03 16:36

ミニアンモボックス

前に杉の1×4をお得に購入したので、

これでアンモボックスを作ろうと意気込んでいたのですが、

どうせなら引出し付きサイドテーブルの下にピッタリと収納できるサイズのものが良いかなと思い、サイズを変えて作ってみました。

 

手鋸で木材を切り出すところから始めました。

お陰様で筋肉痛と戦いながらの作業となりました。

 

色はもちろんウォルナットとオリーブグリーン🫒の2色を組み合わせてみました。

天板と底板も最初は塗るつもりだったのですが、

組み立ててみたらならない方が良いかもと思い、塗るのをやめました。

苦手な蝶番はとりあえず片方だけ付けました。

釘の種類があまりなかったので、とりあえずあるもので作りましたが、板より長くて飛び出しましたが、まあそれは紙粘土か何かをつけて怪我だけしないように手直しをしようと思います。

肝心のサイドテーブルには一個でもピッタリ。

2個でもピッタリ。

だけど、2段で置くと引き出しが追加できない...

どうしようかまた考えてみます。

 

今回この作品を作った事で今までWSで学んだ事がいろいろと復習できた気がします。

 

あとは、今回作ってみて、作りたいものを作図して、それを木材から切り出す方法とか教えてもらえる講座があれば良いなと思いました。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
マッキー
2022/04/04 13:21

カッコイイ😍仕上がりになってますね。😊完成したら又投稿して下さい〜👍🤗


しょうしん
2022/04/04 17:48

ありがとうございます。
引き出し2段にするかこのままにするかまだ悩んでますがベニヤ板買っちゃったし引き出し2段にしようかなという気持ちになりつつあります。

べるん
2022/04/04 09:30

ミニアンモボックス サイドテーブルにもピッタリで素敵ですね✨
私もこの様なDIYを出来る様に経験を積みたいと思います😅


しょうしん
2022/04/04 12:28

ありがとうございます。
ピッタリすぎて自分でもビックリしてます。

かとち
2022/04/04 07:52

サイズを変えて作れるなんてスゴイです❗
釘の飛び出しは私だけかなと思っていたのですが、変な安心感を持ちました😊
私はフェルトで隠しちゃいました😊


しょうしん
2022/04/04 12:27

フェルトで隠す、なるほど。
紙粘土より簡単そうですね。
サイズ変えるのは思っていたほど難しくはなかったですよ。
何事も挑戦ですね。

ぷりぶり
2022/04/03 21:02

しょうしんさん、タイムリーです!!
今私が作ろうとしているモノに応用出来そうな予感です👀✨✨投稿ありがとうございます😆🎵
そしてオリーブグリーン、いいですねぇ~(´ω`)♡


しょうしん
2022/04/04 12:26

何を作ろうとしてるのですか?
オリーブグリーン🫒良いですよね。
ぜひ使ってくださいね。

ぷりぶり
2022/04/04 20:39

しょうしんさん
プリンターを猫達から守るカバーです👍
上面は使うときにパカッと開けられるようにしたいなって思っています✨
色はもちろん、オリーブグリーンですよ〜☺️🎵

がーぁ
2022/04/03 18:22

しっくり~

飛び出した釘には、紙粘土でペンギン作って、飛び出したペンギンなんていかがでしょうか?


しょうしん
2022/04/04 12:25

なるほど。
それはいいアイデアですね。
あとは、ペンギンが作れるかどうかです...
きっと化け物になりそうw

がーぁ
2022/04/04 19:27

化け物。。。(≧▽≦)オバケのQ太郎っぽいのかな?

きき
2022/04/03 17:33

机とボックスの色を合わせて作ってあるので、とてもまとまりがある仕上がりになりましたね🤩wsの復習にもなるなんて🤩流石ですね👌


しょうしん
2022/04/04 12:24

ありがとうございます。
思ってた以上にピッタリしたので良かったです。
本当に良い復習になりました。
相変わらず蝶番は苦手な事もよく分かりましたw