作品投稿

みんと
2022/07/30 22:21

スパチュラ【ヤスリがけ侮っていました】

子供の買い物途中にたまたま通りがかり、スパチュラ作りに参加してきました。

木を伐採するときの根元(ネバリと言うそう)を使用。

私はヒノキ(下)、息子は杉(上)を選択。ヤスリを2種類使います。
最初は粗めのヤスリがけ。かなりやすれているの、わかるでしょうか?
細かいヤスリをかけたら、アマニオイルを馴染ませ、艶を出します。

根元の、捨てることになる場所のことをネバリと言うらしく。

根元なので、風などで木が揺れることを支えている過程で、年輪が歪んで刻まれることがあるそうです。

 

そんな微妙な木の模様も美しく出来上がったと思います。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
花*花
2022/07/31 01:17

みんとさん なんて素敵なのー🎵😍🎵木のスパチュラなんて初めて見ました❗木目が生きてますね✨私も作ってみたくなりました。


みんと
2022/07/31 21:44

花*花さん、ありがとうございます。
いつもお会いするカインズ近くのショッピングモールでのイベントでした。
早速、今日、野菜を炒めるのに使ってみました。

マッキー
2022/07/30 22:39

みんとさん

息子さんと一緒のWS良かったですね。💓
木の木目も素敵💕


みんと
2022/07/30 23:15

マッキーさん、ありがとうございます。
たまたま通りかかったので参加できましたが、思っていた以上に楽しかったです🎵
ですが、帰りの車の運転ですら、腕がプルプルしていました(笑)

ぷりぶり
2022/07/31 02:49

帰りの運転で腕がプルプルするほど頑張ったのですね😂✨
私も作ってみたいです🥰💕

みんと
2022/07/31 21:45

ぷりぶりさん、やすりがけはもともとあまり、得意ではないのです。
が、スパチュラのために頑張りましたよ!

asa
2022/07/30 22:36

スパチュラ作り良いですね!
木目もとてもいい感じ♪
使ったら、さらに味が出てくるのでしょうね〜
私はきっともったいなくって使えない😅


みんと
2022/07/30 23:13

asaさん、ありがとうございます。
息子も作るのはともかく、使うのには興味ないようで(笑)
せっかくなので、私がどちらも使おうかと思っています。