CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/10/11 23:56

グリーン深さ測り

チューリップなどの球根を植える時に深さを測る棒を作りました。

端材の中から良さそうなの(先が尖ってる材)を探して手鋸できりだします。

この手鋸、ゼットソーのハンディ200というモデル。いわゆるDIYerなら是非持っていたい一本だと思います。

サンダー掛けして1cm毎に油性ペンで印付けます。5cm毎には赤ペンで。
ニススプレー塗布、乾燥を待って完成です。

これまでは、指を突っ込んでテキトーにやってましたが、こうする事で良い事があると、作った甲斐もあるものですが。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
Tagさん
2023/10/12 06:58

ナルホド❗いつも適当に植えちゃってたけどこれがあれば便利ですね👀✨


はっちゃん
2023/10/12 12:30

私も適当です…

Tagさん
2023/10/12 15:37

お互いこのスケール作るしかないですね🤣

ソラ5551
2023/10/13 00:07

私もテキトーでした💦

ソラ5551
2023/10/13 00:08

あっ、私も💦

ソラ5551
2023/10/13 00:11

因みに、この棒は15㍉角です😀
目盛をステンシルって手もあるかもですが、時間掛かって効率的じゃないかもしれません。でもキレイに仕上がったらそれはそれでカッコいいかもー⭐️

Tagさん
2023/10/13 05:21

ソラさんも適当とはめちゃめちゃ意外😁

15ミリ角にステンシルか〜💦めちゃめちゃ難易度高いなぁ😂😂😂
最大限丁寧に書くしかないですかね🤣🤣

ソラ5551
2023/10/13 22:24

ナイス適当👍

チャチャ
2023/10/12 06:17

お〜。✨🤗👍これはいいですね。
私も秋が深まったらチューリップ🌷の球根の植付けをしますが、移植ゴテの深さで植付けていました。
私も作りたくなりました。💪


ソラ5551
2023/10/13 00:06

お〜。✨🤗👍これはいいですね。

ありがとうございます😊
チューリップ植え付けに間に合うようでしたら、是非作ってみて下さい!
ただ、チューリップって結構大きいのがあるんで、棒突っ込んだらグリグリして広げるのが必要だと思います。あっ、太いのを作れば解決かもしれませんが。

チャチャ
2023/10/13 06:56

了解です。👍🤗太ので作って見ますね。💪
植付け作業の効率が良くなると思います。なんせ植付ける数量が、毎年500個近くあるので。😂(笑い)
おまけに、球根の方向を揃えて植付けが必要ですしね。😉
来年、咲き揃うが楽しみです。🌷🌷🌷🤗🤗
ガンバです。🧑‍🌾💪

しまめじ
2023/10/12 03:56

ガーデニングや家庭菜園にも結構計る場面多いのでこういうのあると便利ですね!球根の間もこういうもので計ると綺麗に植え付けられるので役立つこと間違いなしです。


ソラ5551
2023/10/13 00:01

間違いなしです、ありがとうございます😊
仰るとおり、測る場面は結構あるんですよね。まだまだ園芸は分からない事が多いですけど、説明書きに忠実にやろうとすると、こういうのが欲しくなって作ってみました。

あめちゃん
2023/10/12 03:26

割り箸差してましたが

ソラ5551さん センス良く 素敵な測り


ソラ5551
2023/10/12 23:53

割り箸、自分もそんな事よくやってましたねー。たまに折れちゃったりして、残念な事も😢
素敵、ありがとうございました😀

あめちゃん
2023/10/13 06:36

商品化出来そうですね^ ^そしたら私買います♪

ゆうちゃん
2023/10/12 00:45

深さが一定だと、芽吹くのも同じくらいになるので、とても良さそうですね☺️


ソラ5551
2023/10/12 11:51

指を突っ込んでたのが恥ずかしいほどです。
きちっと花の高さが揃ったら、それはそれで壮観な気がしますね。
コメントありがとうございました😀

はっちゃん
2023/10/12 12:31

几帳面にやれば、ますます綺麗な出来栄えになるのかな。

ゆうちゃん
2023/10/12 14:34

 花が咲く時期が来るのが楽しみになりますね。