作品投稿

あにー
2023/01/04 19:52

ぎょうざ🥟、皮から作る

全然丸くなっていないけれど、

 

思い立ってぎょうざの皮、初めて作ってみました。

強力粉100g

薄力粉100g

熱湯100㏄

(塩小さじ半分を入れ忘れました)

捏ねて30分寝かす
棒状にして16等分に切り丸く伸ばす
豚ミンチと、調味料
白菜とニラ
包んで焼いて
出来上がり、もっと焦げても良かった?

醤油

黒酢

ラー油

ネギ

でタレを作り、いただきました。

 

嘘かまことか、

焼きぎょうざは熱湯

水ぎょうざは水

で捏ねるってそうなんですか?

コメントする
2 件の返信 (新着順)

あにーさん、こんばんは
おいしそぅ~o(´∀`o

皮から作っちゃうなんで、素晴らしいです✨ (●´ㅂ`●)


あにー
2023/01/04 21:45

主人(何もやらない人)の御父様がなんでもやれる人で、ぎょうざは皮から作っていたのを思い出し、とりあえず16個分の分量で(義父は100個単位で作ってましたね、)挑戦しました。

ちょっと歯応えのあるぎょうざになりましたね。

🌟ハゼの甘露煮(釣るところから)
🌟敷布から猿股
🌟屋根のペンキ塗り
今生きていたら、DIYの先生になれたのに…
🌟最後、マキタの工具の工場で仕事してたし…

ご主人の御父様、さまざまな達人ですね✨o(・ω・´o)

ねこニャン
2023/01/04 23:49

ステキな義父様だったんですね。
ご主人に 引き継がれていないのが残念です。
かわりにあにーさんに思い出とともに引き継がれているんですね。

あにー
2023/01/05 06:17

葵さま💕
義父を褒めてくださりありがとうございます😊

きっと喜んでいます!

あにー
2023/01/05 06:23

ねこニャンさま
ありがとうございます😊

ドリルビットもしっかり引き継いでますョ
(主人には、切れた電球くらい交換して欲しい…)

ハナミズキ 
2023/01/04 20:37

すごい👏🏻👏🏻👏🏻
皮から手作り、もちもちとして美味しそーですね😋


あにー
2023/01/04 20:52

俵型にすれば
『ホワイト餃子』って、巷では有名なぎょうざに似て?る?かな

具が残ったので市販の皮でも作りましたが、どちらが美味しかったのか、答えは📦⬅️箱の中