CAINZ DIY Square

作品投稿

銀魂LOVE💙
2021/10/20 23:59

世界らん展風?🌹スタンド型フラワースタンドワークショップ

枠のあるフラワースタンドをワークショップでつくりました。

 

本来は壁掛けではないのですが、

置き場もないので

一文字を購入。100円位。2本。

↑その前にネジが目立つのでクミモクの黒い木ネジに変えました。

一文字は元のネジを外してつけたのですが、

左側は端につけると壁につけられないためずらす。

ネジが2センチ未満だと落ちると思うので、

今日の派材を使い厚みをつけて、派材はマジックで塗る。

ちなみに木ネジも木と同色のマジックで塗ると めだたないです。

 

ちなみに造花はカインズで1本150円くらい。黄色いらんがきれいで、垂れ下がる葉も購入。家にあった「オアシス」にさします。

オアシスはカインズにはないのですが 私はいつもユザワヤさんで購入。本来は水を含ませて使います。好きな方向に向くので便利。

 

ちなみに今回のワークショップは、隙間がないよう2枚を重ねてフレームをカット。

カラーは 悩んだらコレ!と決めている

エクステリアカラーのマットブラック 。

枠は超撥水ダークブラウン。

 

マットブラックはステインではないので

ボーッと何も考えずに塗ることができる。

 

ところで今回は 世界らん展日本大賞というイベントのディスプレイのような感じかな と。

(同じ黄色をもう少し増やしたい)

 

2月のバレンタイン週に東京ドームで行われるイベントですがDIYの役に立ちます。

とおもえば

2年ほど前のらん展にカインズホームの姿が!↓その時もらったバッグをワークショップで愛用しています。

↑2枚目は文具女子博(毎年11か12月)のワークショップ。ソロルさん。文具であるが画材や紙も多いので参考になる。

↑3枚目は東京ドームのらん展 こんなディスプレイがたくさん広がってる。本当にすごいです。

 

といった感じで いろいろDIYに混ぜ合わせています。↓ライトアップも楽しんでみようと思うワイヤーの照明が便利。

壁につけるときは

壁紙が石膏ボードのみで 木でない場合は

必ずアンカーをつけてくださいね!

左右1ヶ所はアンカーがあれば大丈夫ではと思います。(位置や重さで調整)

コメントする
2 件の返信 (新着順)

2年前のラン展ではDIYワークショップも開催したんです。
カフェ風ショーケースとかフラワースタンドをやったり、多肉の寄せ植えを実施して、いろんなお客様にご参加頂きました。ほんとにラン展風のディスプレイですね!

上級者バッジも受け取って頂いたんですね。今までは修了証のみだったのですが、バッジも配付をはじめまして。
バッジどうでしたか?ぜひワークショップ参加時にエプロンにつけて参加してほしいです!

CAINZ
2021/10/21 09:11

銀魂LOVE💙 様

こんにちは!!運営担当です😊✨
いつもワークショップにご参加いただきありがとうございます😊✨
とっても素敵なアレンジですね😄
カインズバッグのご活用もありがとうございます!
これからのご投稿も楽しみにしております♪


銀魂LOVE💙 様
かばんのご愛用ありがとうございます♬
黄色の造花がシックな黒で映えますね!
しかもライトアップで一段と存在感が!☺
壁に取り付けるアイディアさすがですね!

オアシスはカインズにはないのですが、
「フローラルフォーム」という名称で吸水性スポンジを販売しておりますので
また宜しければご覧ください♪